2年生 算数

九九を頑張っていた2年生は、早いもので2桁??1桁の掛け算に挑戦しています。
なかなか難しかったようですが、友だちと教え合いながら頑張っていました。
解き方も友だちに説明し、教えることでも良い学びになりますね。
初めは難しく感じでも、繰り返すうちにわかるからね。ファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

完食目指して!!

「給食週間」に限らず、4年生で毎日クラス全員で完食目指して頑張り、完食できた日はカウント掲示している学級があります。
今日で、93回目だとか。クラスみんなで、続けて取り組んでいることが素敵だなと思いました。
「後、7回で100回やねーん!」「〇〇さんが、大活躍やねーん!」と嬉しそうに報告してくれました。
調理員さんをはじめ色々な方への感謝はもちろんのこと、食材や運搬費の高騰、環境への影響など食品ロスを減らしていきたいところです。
どのクラスでも、完食目指して頑張ってくれていることと思います。ファイト!!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の献立

・豚肉と野菜のケチャップ煮
・カリフラワーのピクルス
・フルーツゼリー
・大型コッペパン
・牛乳 
・バター

カリフラワーはキャベツと同じ種類の野菜で、11月〜3月ごろにたくさんとれて、おいしくなります。カリフラワーに多く含まれるビタミンCには、キズをなおしやすくする働きがあります。
画像1 画像1

1/18 くすりの教室

今日は、学校薬剤師の西井先生に来ていただき、薬についてのお話がありました。

薬を飲むときには、どうして水を飲まなければならないのかを実験を通して、学びました。
食前や食後に飲むように指示があるのは、薬がしっかりと体に効くための手立てを医師や薬剤師がよく知っているからです。

そして、薬物乱用防止の動画も鑑賞しました。
一度でも、薬物を使用してしまうと、とりかえしのつかないことにつながり、明るい未来は閉ざされてしまいます。

西井先生は、大桐小学校の先輩です。
「みなさんの明るい未来を、薬物のようなもので台無しにしてほしくないです。」
と、熱いお話をしてくださいました。

中学や高校、そして社会人として成長していくみんなが、正しい知識をもって過ごしていくことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16・17 てこのはたらき その3

実験用てこを使って、水平でつりあう実験をしました。
「つりあう」というのは、上皿てんびんの使い方で学習しています。
てこもどうやら、重さが関係しているようです。

いろいろな距離におもりをぶら下げて、つりあいがとれるかどうかを確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 代休
1/26 発育測定6年2クラス
1/27 発育測定4年
授業
1/24 読み聞かせの会3年
1/25 避難訓練予備日
1/26 なかよし遠足
クラブ活動
1/27 6年大道南小学校との交流