6年 家庭「カレー作り」12月7日(水)![]() ![]() 家では炊飯器でごはんを炊くことがほとんどなので、どんな風にごはんが炊けていくのか、みんな興味津々でした。ニンジンを切る人、ルーを割って入れる人など、役割分担して協力して調理できていました。またひとつ、楽しい思い出が増えました。 3年 読み聞かせ 12月7日(水)
?今日は本の読み聞かせがありました。一組は、『ハネスうさぎのクリスマス』二組は『いいからいいから』でした。16日まで読書月間です。図書スタンプラリーにもチャレンジしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆様へ 12月6日(火)
本日、給食で提供した牛乳につきまして、複数の牛乳パックの外側に付着物(汚れ)が見られましたので、安全を最優先することとし、急遽、牛乳の提供を中止しました。
詳細につきましては、本日配付しましたお手紙「給食献立についてのお知らせ」でご確認ください。 3年 図画工作科「立ち上がった絵の世界」12月2日(金)
3年生では、画用紙を丸めたり、折ったりしたものを、もう一枚の画用紙の上に立てて、自分だけの世界を想像して作品を作り上げる「立ち上がった絵の世界」に取り組んでいます。どんな作品ができるのか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 生活科「チューリップをうえよう」 12月1日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アサガオのように種から育てると思っていた子どももいましたが、チューリップの球根を見せると、「タマネギみたい。」「いや、クリたよ。」「これからチューリップが咲くのか。」と興味津々。「このツンツンした先から芽が出るんだよ。」「タマネギみたいに皮がむけるね。」と、まずはたくさん観察して、観察カードをかきました。 その後、植え方を聞いてから土を移植ごてで入れ、球根を植えました。「ツンツンした方が上だね。」「深いところに埋めないようにしよう。」「土は優しくかけなきゃ。」など、それぞれ注意深く植えることができました。 何色のチューリップが咲くかは、咲いてからのお楽しみなので、子どもたちはわくわくしながら植えていました。 |
|