ようこそ!  大阪市立中央小学校へ!
TOP

心ひとつに その3

アコーディオンは持つのも大変ですが、しっかり譜面を見て、演奏できていました。

鉄琴はキラキラした音色で曲に彩りを添えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

心ひとつに その2

鍵盤ハーモニカとリコーダーは人数が多く、美しい音色で曲に厚みを持たせています。

ピアノはベース音や各旋律を担当し、メロディーを支えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心ひとつに その1

6年生の音楽の授業です。
もう残りわずかな小学校生活。
集大成となる、合唱や合奏の練習をしています。

合唱は、素晴らしい歌声が美しく響いていました。3曲ほど連続でしたが、明るい曲、しっとりとした曲など、曲調に合わせて歌声を工夫していました。

合奏では、アコーディオンや打楽器、鍵盤ハーモニカ、リコーダー、鉄琴、木琴などに分かれ、さらにパートも様々分かれています。
同じ楽器どうして練習をして、そのあと一度全員で合わせました。
まだ練習したてで、「覚えてない〜」という子もいましたが、一生懸命に演奏していました。

先生から、冬休みの宿題として練習が出ていて、見本の動画をタブレットで見られるようにしましたと聞くと、「おお〜っ!」と歓声が。

3学期の本番が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見積もりの仕方を比べよう

4年生の算数の授業です。
数の見積もりについての学習です。

「四捨五入」「切り捨て」「切り上げ」という数の扱い方を学び、実際の生活でどう生かすか、を考えていました。

「友だちとお出かけをするとき、おこづかいをいくらぐらいもらえばよいかを出すときには、どれが一番よさそうですか。」
→「切り上げです。」
→「なぜそう思いますか。」
→「足りなくなると困るので、多めに考えたほうがいいからです。」

こんな風に、自分の意見や考えをしっかり理由とともに表すことができるのも、必要な力と言われています。
堂々と意見を話している姿は、とても立派でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

☆星空の音楽☆

1年生の音楽の授業です。
「ほしぞらのおんがく」をテーマに、音楽づくりをしています。

すずやてっきん、トライアングルと楽器を分けて、どう鳴らせばイメージに合うか、グループで相談しています。

「ここはすずを大きく鳴らしてみたい」
「この後、トライアングルをこんなふうに鳴らすと、いい感じじゃない?」

つくっている最中でも星空が広がるような音色が響いていました。
完成が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
1/23 発育測定(3A) あいさつ週間 給食週間 学校アンケート回答締切り
1/24 卒業遠足キッザニア甲子園(6)
1/26 クラブ活動 新1年生保護者説明会