大地の変化 6年生
6年生が理科の授業で[大地の変化]について学習していました。長年にわたってできた地層、地震に関連した断層、火山活動や川の流れなど、大地は長い長い年月をかけて少しずつ変化していきます。大阪ではなかなか実物の地層や断層などを直接観察できる場所はありません。子どもたちは先生の準備した映像や教科書の写真などを見ながら学習を進めていました。
【お知らせ】 2022-11-28 10:41 up!
今日の給食
今日の給食のメニューは、鶏肉のおろしじょうゆかけ、みそ汁、小松菜の炒め物、牛乳、ごはん、でした。鶏肉のおろしじょうゆかけは、塩と料理酒で下味をつけて焼いた鶏肉にゆずの風味をきかせたおろしじょうゆがかかっていて、おいしかったです。みそ汁は野菜中心でやさしい味でした。小松菜の炒め物は豚肉と一緒に炒められていました。小松菜はハウス栽培などによって一年中作られていますが、寒さに強く、冬が旬の野菜です。冬菜や雪菜とも呼ばれています。
【お知らせ】 2022-11-25 13:02 up!
クリーン大道南
3時間目に全校児童で[クリーン大道南]を行いました。各学年ごとに分かれて、地域にある公園や学校の周りの清掃活動を行いました。普段、楽しく遊んでいる公園、自分たちの住んでいる町をきれいにしようという取組です。しかし、子どもたち自身がごみを出してしまうことも少なくありません。公園などがきれいに保たれているのは、地域の方々がいつも掃除をしてくれているから、感謝の気持ちを持たなければ、という指導も合わせて行いました。今後、ごみを捨てない、持ち帰る、などの指導も継続して行っていきます。自分たちの町を大切にする心を育んでいってほしいと思っています。
【お知らせ】 2022-11-25 11:29 up!
登場人物の気持ち 4年生
4年生の子どもたちが国語の授業で[ごんぎつね]の学習真っ只中です。ごんぎつねのごんの揺れ動く気持ちを一つ一つの細かな描写から読み取っていきます。先生がしっかりと教材研究をして、どういう風に発問をすれば、どんなところに注目させれば、子どもたちが十分に想像力をはたらかせたり、自分の言葉で登場人物の気持ちを語ったりできるかと、よく考えられた授業でした。そのため、子どもたちは自然とごんぎつねの世界に取り込まれて、次々と自分の思いを発表することができていました。
【お知らせ】 2022-11-25 10:29 up!
伝え合い 6年生
6年生の子どもたちが算数の授業で、自分の考えを伝え合っていました。主体的対話的で深い学びとなるように、授業の中では積極的に意見交流の場面を取り入れています。お互いに自分の考えを伝え合い、聞いたことをもとに、そこからまたいろいろと多様な見方や考えが広まればいいですね。パソコンを使っての習熟を図ることも行っています。6年生は主体的に伝え合う姿勢が身についてきています。
【お知らせ】 2022-11-25 10:00 up!