本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南港光小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

1平方メートルを表そう(4年生)

4年生は算数で広さの学習をしています。1平方メートルの広さを実感するため、新聞紙で1平方メートルを作っていきました。1メートルの物差しをうまく使って作成していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

跳び箱を跳ぼう(5年生)

5年生は跳び箱運動に取り組んでいます。開脚跳びを基本に、むずかしい閉脚跳びにも挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

11月15日の給食は「きのこのクリームシチュー」「キャベツのピクルス」でリンゴが出ました。寒くなってきたのでシチューがおいしい時期になりました。
画像1 画像1

理科特別授業(5年生)

5年生は大阪管区気象台の方々に理科の特別授業をしていただきました。雨が降る仕組みなど、丁寧に教えていただきました。大雨や雷、竜巻などから身を守る方法をみんなで考えていきました。ペットボトル内に雲を発生させる実験もあり、楽しみながら身の安全について考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養指導(3年生)

 3年生は、栄養教諭から「おやつについて考えよう」について教えていただきました。子どもたちは、チョコレートにはスティックシュガー何本分の砂糖が入っているか予想し、思っていたよりたくさんの砂糖が入っていることに驚きました。1日に20gまで摂取していいのに、おやつはそれを超えていることがわかり、「今までいっぱいたべていたな」「これからは、いっぺんに食べずに、チョコレートも分けて食べよう」などと考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 避難訓練(火災)
1/24 栄養指導6年 発育2測定3年4年
1/25 研究授業5年 発育2測定1年2年
1/26 発育2測定5年6年
1/27 避難訓練(火災)予備日 北中制服採寸9:00〜5:00
1/28 住幼音楽会前日準備
1/29 住幼音楽会

学校協議会

学校評価

お知らせ

学校だより

安全マップ

いじめ・学校安心ルール

「運営に関する計画」

学習関連

事務室