かさこじぞう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は、国語で「かさこじぞう」を学習しています。 おおみそかにかさを売りに行ったおじいさん。かさは売れませんでしたが、帰り道で頭に雪が積もっているお地蔵さんにかさをかぶせてあげます。するとその夜・・・。 だれもがしっている昔話ですね。2年生の国語で学習します。 この単元では、「かさこじぞう」やほかの昔話を読んで、おもしろいと思うところを見つけ、友だちに紹介する活動をします。 今日の夜から冷え込みが厳しくなるようです。「かさこじぞう」の世界のように明日の朝には、雪が積もっているかもしれませんね。 表現運動
1月24日(火)
6年生の体育の学習です。 何をしているかわかりますか? 表現の学習で、スポーツなどの様子を音楽に合わせて、演じているところです。 グループで話し合って役割を分担したり、よりそれらしく見せる動きを考えたりして表現していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/24 給食【今日の給食】 ●鶏肉の甘辛焼き ●かす汁 ●くりきんとん ●ごはん ●牛乳 ![]() ![]() 季節の移り変わりと植物 生物
1月23日(月)
4年生の教室では、理科の時間に、春から冬にかけての植物や生き物の様子の移り変わりについて学習していました。 NHK for school を活用して、ツバメが卵から雛へ、雛から成鳥へと育ち巣立っていく様子などを動画で確認していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/23 給食【今日の給食】 ●はくさいのクリーム煮 ●あつあげのごまじょうゆかけ ●豚肉とさんどまめのオイスターソースいため ●黒糖パン ●牛乳 ![]() ![]() |
|