登校の様子(11月30日)
〜心すなおに のびゆかん〜
写真上 正門前 写真下 南門前 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(11/29)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ♦やきししゃも♦わふうカレーじる♦まいたけとキャベツのいためもの♦ごはん♦ぎゅうにゅう ◎ししゃも ししゃもは、北海道の太平洋岸にすむキュウリウオ科の魚です。 川で生まれ、海で1年半くらいかけて成長した後、10〜11月ごろには再び川をさかのぼって卵を産みます。 給食に使われているししゃもは、カラフトシシャモ(カペリン)と呼ばれる魚です。 登校の様子(11月29日)
〜心すなおに のびゆかん〜
写真上 正門前 写真下 南門前 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(11/28)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ♦かんとうに♦はくさいのあまずあえ♦のりのつくだに♦ごはん♦ぎゅうにゅう ◎感謝の気持ちで食べよう わたしたちは、生き物の命をいただくことで、自分の命を保っています。 また、食事ができあがるまでには、多くの人たちが関わっています。 食べ物を大切にし、「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをして、感謝の気持ちで食べましょう。 【「関東煮」は、「うずら卵」の個別対応献立です。】 「オアシスサ運動」(11月28日)![]() ![]() 〇オ→おはようございます。 〇ア→ありがとうございます。 〇シ→しつれいします。 〇ス→すみませんでした。 〇サ→さようなら。 〇運 〇動 各家庭でも、毎日気持ちのよいあいさつをしましょう。 |