★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

1月26日「10000までの数」《算数》【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10000までの数では数の大小や順序について理解し数の概念を学習していきます。
単位になる数が10個集まると1つ大きな位に進むという考え方は、苦手な子も多くいますが、繰り返し反復練習することで身に付けていくことができます。しっかり今のうちに数のつくりを理解していきましょうね。

1月26日「つくろう マイオリジナル弁当」《図画工作》【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作では粘土で「マイオリジナル弁当」を作っています。お弁当に入れたいものを考えて、粘土でおかずをつくっていきました。
プチトマトや空揚げやブロッコリーなど美味しそうなおかずができています!出来上がった美味しそうなおかずを嬉しそうに見せてくれました。

1月26日「チャレンジなわとび週間」【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も寒い中、元気に「チャレンジなわとび」に取り組んでいました。今日は4年生です。4年生ぐらいになると、難しい跳び方にチャレンジしています。

「はやぶさ」や「二重とび」などどんどんチャレンジして数えてもらっています!跳べる技が増えてくると嬉しくなりますね。

1月26日「児童集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は児童集会がありました。

今日は1月生まれの人のお誕生日集会でした。今日も集会委員会さんが作ってくれたメッセージカードを代表者が受け取りました。その後、じゃんけん大会を行い勝った人が手作りメダルをもらいました。

1月生まれのみなさん、おめでとうございます!

1月25日「こおりがはった」《生活科》【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は電車のダイヤが乱れるほどの寒さでした。学校の甕の中の水も凍っていました。かなりの厚みで、石で叩いてやっと割れました。寒ーい冬にしかできない学習でしたが、みんな「さむーい」「つめたーい」を連発していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校下交通安全マップ

学校だより

運営に関する計画

校歌

学校からのお知らせ