1月24日「拍の流れに沿って演奏しよう」《音楽》【5年生】
音楽では「風とケーナのロマンス」の曲の練習をしています。少し拍を取るのが難しくて何度も練習をしていました。「ケーナ」とは、中央・南アメリカのたてぶえの一種でそのケーナをもとにした音楽です。少し日本とちがう曲調なのでリズムを取るのが難しいですが何度も繰り返し練習していました。
【わくわく豊崎】 2023-01-24 18:06 up!
1月23日「チャレンジなわとび週間」【1年生】
今週も「チャレンジなわとび週間」です。20分休みは1年生が元気よくなわとびの練習をしていました。高学年のお兄さん、お姉さんに跳んだ回数を数えてもらって、カードにシールを貼ってもらいます。
「たくさんはってもらったよ!」と嬉しそうにカードを見せてくれました。体をいっぱい動かして寒さに負けず頑張りましょう。
【わくわく豊崎】 2023-01-24 16:56 up!
1月23日「What do you want?」《外国語》【4年生】
外国語の授業では果物や野菜の単語の練習をしています。先生が言う食べ物を選んでワークシートにカードを貼っていました。みんな先生の言葉を聞いてカードを選んでいました。しっかり単語を覚えているようで、みんなスムーズにカードを選んでいました!
【わくわく豊崎】 2023-01-23 17:20 up!
1月23日「跳び箱」《体育》【6年生】
体育では「跳び箱」の練習をしています。遠くから踏み込んで跳ぶ練習をしたり、台上前転を練習したりしました。
さすが跳び箱」の練習をしています。遠くから踏み込んで跳ぶ練習をしたり、台上前転を練習したりしました。
さすが6年生!難しい技にもどんどんチャレンジしていました。
【わくわく豊崎】 2023-01-23 17:01 up!
1月23日「三角定規を組み合わせよう」《算数》【3年生】
今日の算数では「二等辺三角形」と「正三角形」の角の特徴について学習していきました。それぞれの特徴をおさえた後、同じ形の三角定規をあわせてできる形について調べていきました。
実際手に取って動かして考えることは大切ですね。みんなでどう組み合わせたらいいか、考えてそのできた形がどんな三角形になるか考えていきました。
【わくわく豊崎】 2023-01-23 16:37 up!