「えほんのじかん」1月27日3年生では、来週の節分を思い起こすような「かえるをのみこんだととさん」という昔話を読み聞かせしていただきました。 他の教室からも、笑ったり驚いたりする声が聞こえてきました。 いつも、行事や季節、学年にあった読み聞かせをしていただき、ありがとうございます。 1月27日「お薬講座」【6年生】薬を正しく飲む方法を教えていただきました。水でお薬を飲まないとどうなるのか、実験をしていきました。色が変わったり、ドロドロになったりで、正しく服用する大切さを教えていただきました。 今日学習したことをしっかり覚えて、薬を飲むときは正しい服用を心がけていきましょう。 本日はお忙しい中ありがとうございました。 1月27日「書初め」《国語》【5年生】今日は「新しい風」という文字を書きました。講堂で広いスペースなのでしっかり集中して取り組んでいました。みんな一文字一文字お手本をよく見て書いていきました。寒い中でしたが、気も引きしまって文字がかけていたようです! 1月27日「能楽体験」【4年生】舞のグループでは扇子をもって扇子の扱い方を教えていただきました。なかなか普段扇子をもつことはないので、開いたり閉じたりするのがわからず戸惑っていましたが、丁寧に教えていただきみんなうまく広げることができていました。 また小鼓グループでは、小鼓についてどんな仕組みになっているのか詳しく教えていただきました。初めて触る楽器なのでみんな興味津々でした。 これから発表会に向けて練習を続けていきましょう! 1月27日「避難訓練」校門より不審者が侵入したという設定です。不審者が万が一、校内に侵入した時の安全な非難の方法を理解し、自分の身を守る手段を学習していきます。今日は教頭先生が不審者役で教室を回っていきましたが、どの教室も静かに教室の片隅で避難していました。 不審者が確保されたという放送で、全学年講堂に集まり担当の先生のお話を聞きました。 決してあってはいけないことですが、万が一に備えて非難の仕方を知っておくのは大切ですね。 |