11月は「思いやり月間」です。生活目標は「相手の気持ちを考えて行動しよう」です!!

24日、25日の給食〜寒さに負けず〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 24日の給食は「ごはん、さごしのしょうゆだれかけ、みそ汁、黒豆の煮もの、牛乳」でした。さごしはしょうゆのたれがかかっているので、ごはんがすすみました。
 25日は「おさつパン、はくさいのクリーム煮、あつあげのごまじょうゆかけ、豚肉とさんどまめのオイスターソースいため、牛乳」でした。とても寒い日だったので、クリーム煮はうれしかったです。しっかり食べて、寒さに負けないようにしましょう!

2年生 国語〜じいさまと ばあさまのくらしは、どうかわった?

 各自の考えを友だちと交流しました。交流する際には、「友だちと同じことば」は、赤線を引き、「新しいことば」は、メモをとりました。そして、大切だと思ったところには、丸で囲んだり、印を入れていきます。最後は、みんなでまとめていきました。
 2年生の姿を見ていると、自分の考えを上手に友だちへ伝えられていました。がんばっています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語〜じいさまと ばあさまのくらしは、どうかわった?

 2年2組の国語の時間です。今日は、「学力向上支援チーム事業」の取り組みとして、大阪市教育センターよりスクールアドバイザーの方に、2年生の授業を見ていただきました。2年生の国語の授業では、単元「かさこじぞう」の学習をしています。授業前、教室背面に掲示している児童の図工作品「かさこじぞう」を見て、児童の感性の豊かさに感心していただきました。2年生の児童たちも、自分の作品について説明してくれました。
 授業が始まりました。今日のめあては、「じいさまと ばあさまは、どんなくらしから、どんなくらしに かわったのだろうか」です。物語のはじめと終わりの変容について考えを深めていきます。第1場面と最終場面の本文を読んで、最初は各自で考えました。学習用端末に、ヒントカードが配布され、悩んだ児童は、ヒントをもとに考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭の池が凍ってる!!

 昨日からの寒波の影響で、九条北小学校の中庭の池にも、氷が張っています。休み時間になるとすぐ、児童たちが、池の氷を、うれしそうに見に来ています。 

画像1 画像1

2年生 図工作品「かさこじぞう」を創りました!

 1階の掲示板に、2年生の図工作品を掲示しています。2年生は、国語の時間に、単元「かさこじぞう」の学習をしているところです。国語の学習で学んだことから、想像を膨らませ作った図工作品です。 

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 放課後図書館開放
2/1 新1年生保護者説明会
2/2 6年西中出前授業(5限)、委員会活動
2/3 40分×4時間授業、午後1時下校、スクールカウンセラー来校日

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

がんばる先生支援

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ