風船に願いを生駒山を越えて風船が飛んで行ったこと、なんだか、うれしくなりますね。地図で、三郷ってどこか調べてみてね💛 2年生、お返事書くようです。こうやって、時が経っても風船のメッセージをいただけること、子どもたちみんな大変喜んでいます。給食センターのみなさま、ありがとうございます。 1年むかしあそび生活科で、昔から日本に伝わる遊びについて体験してみようという学習があり、かるた・けんだま・あやとり・こま・ダルマ落としを、ローテーションでグループごとに体験をしていきます。今日のために、コマ名人の教頭先生とけん玉名人の早瀬先生も参加してくださっています。 しかも、なんと今日は小さなお客様をお迎えしています。校区にある鷹合保育所さんが4月から小学校に入る年長組さんを連れて、見学に来てくださいました。ちょうど、1組さんのむかしあそびに参加をしに来てくれました。 1組さん、緊張していますが、お兄さんお姉さんの気合は十分です。 「まっていましたよ🎵」 「よろしくお願いします!」のかわいいあいさつから始まります。永井先生や司会の人からの説明の後、活動が始まります。 けん玉は、なかなかうまくいきませんが、中にはけん玉名人もいます(^O^)/ こままわしも、こまにひもを巻き付けたことがない子がいっぱい。教頭先生がていねいに教えています。がんばってー 遊びの中で、しぜんに小さな保育園の子が 「どうやってやるの?」と言うと 「こうすんねんで!」と手を貸す1年生の姿。成長しましたね〜 鷹合保育園のみなさん、ここ3年ほどコロナ禍でお出かけも難しく、今日の小学校での活動に参加できたこと、大変喜んでくださいました。よかったです。 2時間目の2組さんも、楽しそうにむかし遊び体験しています。寒さを心配していましたが、お日様が照っていましたし、ストーブもついていて寒さ対策はばっちり。安心して見ていました。 2クラス共に、楽しかった〜もっとやりたかった〜と、むかしあそびひ興味がわいてきたようです。 今日の給食 1月25日(水)ごぼうサラダ パインアップル(カットかん) 牛乳 今日は、カレーライス。寒い日にぴったりの献立ですね。ごぼうのサラダは、あまくてびっくり。ごぼうって、甘いんですね〜 さて、今日の給食週間の発表は、本日の献立カレーライスが好きな人はだあれ?クイズです。 ヒント1 ギターが上手 ヒント2 手品が上手 さぁ、鷹合の子なら、このヒントでだれのことかわかりますよね? 答えは、おうちの人に教えてあげてね(^O^)/ 2−1研究授業低学年の体育は「〇〇遊び」というように、子どもたちが楽しみながらいろいろな技や動きのポイントを身に着けることができるようになっています。楽しいマット遊びの場をどのようにされるのか、楽しみにしていました。 まずは、準備運動を行います。あざらしからうさぎ、犬と動物歩きを行ってウォーニングアップ(^O^)/ 一度青山先生のもとに集まって、マット運動を安全に行うための注意を確認。必ず、前の人がマット遊びを終えて「オッケーです!」と言われたら「はーい!」と声掛けをすること、マットがずれたら止めて必ずなおしておくこと、みんな真剣に聞いています。 では、班ごとにコースを回っていきます。いろいろなマット遊びの場で、グループで工夫してどんな動きをするか考えながらマット遊びに挑戦していきます。 みんな、楽しそうにいろいろな技をやっています。 最後は、タブレットを使って発表ノートに今日の授業の感想や発見したことをうっていきます。いつの前にできるようになったの?というくらいタブレットを上手に使いこなしていて、びっくりしたのでした。 青山先生の落ち着いたベテランの授業、見せていただいて勉強になりました。2年生、しばらく見ないうちに落ち着いて学習していてお兄さんお姉さんぶりを感じました。よくがんばってましたよ! ホームページにのせるよ〜と言ったら、大喜びをしてくれました。おうちの人と一緒に見てね💛 3年七輪体験学習天気予報では寒波襲来!?ということで、心配していたのですが、お日様が照っています。よかった〜🎵 朝から高倉先生と富田先生が家庭科室前で準備をしています。七輪に炭を入れて、着火剤で火おこしスタート。うちわであおいで、炭にうまく火がつくようにグループで見ています。やけどをしないように軍手をはめて。 まずは、火のあたたかさを感じて…そして、網をのせてもち焼き開始。あっという間にこげそうになっているグループもありますね。(^O^)/ 焼きあがると、家庭科室でしょうゆをつけてのりをもらって磯辺焼きをほうばっています。 「おいしい!(^^)!」 みんないい笑顔です。七輪の体験学習、きっとおいしい記憶と共に思い出に残りますね。 |