12月6日(金)18時〜13日(金)8時30分の間はメンテナンス作業中に付きホームページが更新されません!!

R4 PTA新聞 鷹合ひろば 第4号 その2

「第9回  10/30 ふとん太鼓〜大人編〜」

楽しそうにふとん太鼓を曳く子ども達の裏には、サポートする地域のみなさんや先生の姿がありました。

集合時間の3時間前。
新しい赤い布を張り替えながら、怪我や事故がないようにと願っていたのです。

練り歩きが始まると、実は子ども以上に真剣な大人たち。
車や自転車が通るたび、声をかけあったり、すれ違う人や運転手に頭を下げたり。太鼓の交替の段取りは、歩きながら確認です。

「頑張って」「上手にできてるよ」、疲れた子も励まします。

特に大変なのが『やりまわし』。台座の下に入れた梃子を操りながら、旋回のたびに調整します。

「持ち上げる時は力をぐっと入れるが、下げる時はゆっくりしないと、ふとん太鼓が揺れて、子どもが落ちるから神経を使う」と担当者。

さらに、細い道では電柱や自転車に当たらないよう、他のメンバーと息を合わせながら進みました。

終了後、「楽しかった人〜?」の問いかけに、元気よく手を挙げてくれると、大人も笑顔になりました。

八木沢会長「感動して泣いているおばあちゃんもいた。頑張る姿が地域の人に喜んでもらえて良かったです」

早速お菓子を食べる子ども達の後ろで、
ふとん太鼓を片付ける地域の皆さん。お疲れさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 10月31日(月)

画像1 画像1
 本日の献立は、たらフライ
        スープ
        あっさりキャベツ
        コッペパン
        ソフトマーガリン
        牛乳
 今日の給食は、まぐろのオーロラ煮から変わって、たらのフライです。あっさりした白身魚のタラをカリッとフライにしてあり、美味しかったです!!
 ごちそうさまでした。

児童朝会

画像1 画像1
 秋が深まってきて、講堂前のさくらの木の葉も色づき始めています。

 今日の児童朝会では、最初に表彰がありました。
 夏休みの課題の図画工作の作品募集に応募し、入賞した子どもたちです。おめでとうございます!!みんなから大きな拍手が送られました。

 教頭先生からは、昨日の地域のお祭りのふとん太鼓のお話がありました。地域の人を元気づけてくれるお祭りがある鷹合地域、誇りに思い、この文化を引き継いでいこうというお話でした。

 最後に、生活指導の堀尾先生からは、落書きについてのお話がありました。公共の施設への落書きは、いたずらで済まないこと、悪意ある悪口は人の心を傷つけること、しっかりと考えてはほしいというお話でした。
 みんな、静かに聞くことができました。
 

ふとん太鼓

画像1 画像1
 昨日は、3年ぶりのふとん太鼓の巡行が行われました。

 60名ほどの子どもたちが参加しました。そろいのはっぴにはちまき姿、とってもかっこいいですね。青空に青いはっぴと赤いふとん太鼓、映えますね(^^♪

 太鼓や鐘の音と共にふとん太鼓がまわると、地域の方が笑顔で迎えてくださっていました。実りの秋を祝う、地域のおまつりっていいですね!!

なかよしオリエンテーリング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すばらしい秋晴れの今日、なかよしオリエンテーリングの日です。

 まずは、なかよし班で整列し、開会式です。校長先生や児童代表のあいさつの後、長居公園の植物園へと向かいます。

 到着後、本部の自然史博物館前と入り口側と二手に分かれて、時間差で出発します。続々とほかの学校もやってきました…ハロウィンのコスプレをしている親子サークルのみなさんや幼児もいっぱい!!みんな迷子にならないでね〜

 無人ポイントや有人ポイントを班で協力して回ります。友人ポイントでは、低・中・高学年に分かれて、クイズやゲームに挑戦します。
 どんぐりを拾うと、得点が増えるので、一生懸命に低学年が拾っています。

 全部のポイントをまわり、暗号を解いて、本部に集まってきました。スタートから計算して80分でゴールです。足踏みをしている子もいます。(笑)

「つかれたー。」と言いながら心地よいのか、笑っている子や
 空腹で
「給食食べたーい!」と叫んでいる子もいました。

 さぁ、学校へ出発(^O^)/
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31