シマウマは白地に黒?黒地に白?
脳科学の研究をされている方が本を出されています。
その本の内容を紹介します。 「シマウマの縞は白地に黒?黒地に白?」 これは人によって答えがわかれるそうです。 自分の肌が白に近いと思っている人は「白地に黒」と答え、 自分の肌が黒に近いと思っている人は「黒地に白」と答える人が多いそうです。 下図をみてみましょう。 1と2、どちらが笑っているように見えますか? 人の顔を見るとき、どこを見るかで答えが分かれるそうです。 1は口を見る人、2は目を見る人というように。 日本人は目を見てコミュニケーションをする傾向が強いらしく、2を選ぶ傾向があるようです。一方、欧米の人は口元を見る傾向が強く、1を選ぶようです。マスクを外したがる国民性もわかる気がしますね。 このように、一つの絵でも、見方や考え方が人によって違うということです。 学校生活でも、友だちと考え方が違うということはよくあります。 その時、自分の考えを一方的に押し付けるのではなく、相手がどう感じているのかも考えてみましょう。そうすると、今よりももっと友だちとわかりあうことができるかもしれませんね。 ※1月30日(月) 児童朝会 校長講話 3年生 発育測定
今年度最後の発育測定を実施しました。測定前には、睡眠の大切さについて保健室の先生から教わりました。食事もしっかりととり、規則正しい生活を送ってほしいです。
1月27日(金)給食
今日の献立は、
〇鶏肉の土手焼き風 〇はりはり汁 〇れんこんのフライ大阪ソース味 〇ご飯 〇牛乳 でした。 令和3年度学校給食献立コンクール最優秀賞に選ばれた献立です。生徒が考えた「献立のねらい」は「牛すじ肉のかわりに鶏肉を使用し野菜も加えて彩りをよくした鶏肉の土手焼き風と、大阪名物はりはり鍋をアレンジしたはりはり汁、大人気の串カツ店風のソースをかけたれんこんのフライという大阪の名物や郷土食を集めて大阪定食にしました」とのことです。 防犯訓練
警察署の方々に来ていただき、教職員で防犯研修を行いました。さすまたの使い方についてもしっかり教えていただきました。
5年生 調理実習グループで協力しながら活動することができました。 |
|