作品展を2月19日(水)20日(木)は、午後3時30分〜4時45分、21日(金)は、午後1時30分〜4時45分におこないます。あわせて21日(金)は5時間目に学習参観もおこないます。

9月16日の給食の献立

画像1 画像1
●チキンレバーカツ
カレー風味のチキンレバーカツは、食感も良く、食べやすい味付けで、子どもたちに大好評でした。
●ケチャップ煮
玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、トマト(缶)等の野菜がたっぷり使われています。野菜が苦手な子どもたちも、ケチャップの甘味で食べやすかったようです。
●キャベツのバジル風味サラダ
●コッペパン   ●りんごジャム
●牛乳

9月15日の給食の献立

画像1 画像1
●さごしの塩焼き
「さごし」は成長によって呼び名が変わり、70cm以上になると「さわら」と呼ばれるようになります。今日は料理酒と塩を使い、オーブンでふっくらと焼き上げています。
●豚肉とじゃがいもの煮物
●オクラの炒め物
みりん、薄口醤油で味付けしています。ご飯に良く合う献立でした。
●ごはん         ●牛乳

9月13日の給食の献立

画像1 画像1
●野菜たっぷりカラフルライス
この献立は【学校給食献立コンクール優秀賞献立】で、小学校5年生の子どもたちが考えた献立です。
カラフルな色合いの野菜をたっぷり使い、カレー粉、ケチャップ、ウスターソース等を使って味付けしています。食べる楽しさが感じられる献立で、子どもたちに大好評でした。
●キャベツときのこのスープ
●ぶどう(巨峰)
旬の果物献立です。
●牛乳

よも☆よも 9月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はよも☆よもさんの日でした。
今日読んでくださったのは、2冊。『3枚のおふだ』では、ドキドキのストーリーに子どもたちはくぎづけ。『14ひきのおつきみ』では、「これ知ってるー!」「違うの読んだことある!」と、ワイワイ楽しみながら聞いていました。

9月12日の給食の献立

画像1 画像1
●鮭のつけ焼き
「鮭おいしかった!おにぎりにしたいわ!」と、言ってくれた子もいました。味を良く含み、ふっくらと焼き上がっていて、ご飯がすすむ献立でした。
●五目汁
●高野豆腐の炒り煮
粉末の高野豆腐と、ひじき、にんじん、豚ひき肉、グリンピースを合わせて煮、味を含ませています。
●ごはん     ●牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/2 委員会活動 学校保健委員会
2/3 入学説明会  教育研究会教科・領域発表会(給食後下校)
2/6 手洗い強調週間(10日まで) よも☆よも   3.4年C-NET
2/7 2年歯磨き指導 スクールカウンセラー来校日 5.6年C-NET
2/8 4年研究授業・研究討議会

全国体力・運動能力調査

学校評価

全国学力・学習状況調査

お知らせ

生活指導

がんばる先生支援