本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立城東小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。

研究授業

 3年3組、5年2組、6年2組で研究授業をおこないました。

 3年3組では図工科「さわって わくわく」で、触り心地が様々な材料を用いて、切ったり、ちぎったり、重ねたりしてオリジナルの作品を作りました。児童たちはいろんな感触を確認しながら自分のお気に入りの作品を作ることができました。

 5年2組では国語科「心が動いたことを三十一音で表そう」で短歌を作るための題材・テーマを考えました。
 まず児童自身が心に残ったことを書きだし、短歌を作る際の材料を集めました。その後、書いたものをグループで見せ合い、同じ意味の言葉や言い換えることができる言葉など、自分だけでは気づくことができなかった言葉を話し合うことで書き足すことができました。

 6年2組では道徳科「自分を守る力」で、様々な誘惑や危険の中で自分自身を守るためにどんな心構えが必要なのかを学習しました。
 ペアでロールプレイングをし、その人の立場になって考えることで、その問題点や改善点に気づくことができました。甘い誘惑にのらないことや誘いを断ることの大切さを学び、自分を守るための心構えを深めることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 本日の給食は「節分の行事献立」でした。
 いつもおいしい給食ありがとうございます。
画像1 画像1

一人一台端末(1年)

 一年生も一人一台端末を使っています。
 生活科で見つけたものを写真や動画で撮影したり、デジタルドリルで学習内容を復習したりしています。
 アルファベットやローマ字入力の際には、ローマ字表を活用していました。
 日々、端末を使用しているので、扱いにも慣れてきているようです。

画像1 画像1

集会

 本日は運動委員会による集会でした。
 めあては「汗をかいて教室に帰ろう」です。
 縦割り班に分かれて運動場の両側に並び、一人ずつラインの上をケンケンをして進みます。出会ったところでじゃんけんをし、勝ったら進み、負けたら次の人が出てきます。相手の陣地までいけば勝利です。それを何度も繰り返します。寒いので待っている人も次の準備をしながら「グー・チョキ・パー」とジャンプします。
 グループで声を掛け合い、楽しみながら体を動かすことができました。
 まだまだ寒い日が続きますが、この集会のように外に出て体を動かし、寒さに負けない体作りをしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

社会見学(6年)

 6年生が平和学習の一環として「ピースおおさか」に行ってきました。
 「ピースおおさか」では、戦時中や戦後の資料がたくさん展示されていました。戦時中の暮らしや当時の人々の思いが綴られた手紙や日記などを見学しました。再現された防空壕の中に入ったり、戦争を体験した方の話の映像を見たりする中で、戦争の恐ろしさを改めて感じている様子でした。最後に学童疎開の映画を視聴しました。自分たちと同世代の子どもが体験している話だったため、児童たちは真剣に見ていました。
 三学期から社会科で第一次世界大戦や第二次世界大戦の学習をしているため、この社会見学でより一層学習を深めることができたと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校施設利用表
2/3 ミニバス18:30〜20:30(体育館)
2/5 体育館・家庭科室・図工室8:00〜18:00大阪市ミニバスケットボールフレッシュ交歓会

新型コロナウイルス感染に伴う連絡事項

学校生活

運営に関する計画

交通安全マップ

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他