トマソン【5年生】

画像1 画像1
図工の時間に「トマソン」の絵を描いています。
「トマソン」とは、身の回りにある何気ないものに価値を見出して作品にすることです。
校内で気になるものや面白いと感じたものを写真に撮り、それを見ながら絵を描きます。
子どもたちは、それぞれに気に入ったものを見つけては作品を作っています。

「煮ものがトマト味で美味しかったです。(6年生)」

 1月26日(木)の献立は「コッペパン(バター)・豚肉と野菜のケチャップ煮・カリフラワーのピクルス・フルーツゼリー」でした。
 喫食後の児童の感想には「煮もの(豚肉と野菜のケチャップ煮)がトマト味で美味しかったです。(6年生)」「パンにバターが付いていてうれしかったです。あとゼリーも甘くて美味しかったです。(1年生)」等がありました。
 明日の給食も楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1

TET(鶴南イングリッシュタイム)【1年】

毎週水・金曜日の朝の時間には、英語で歌を歌ったりお話を聞いたりして、外国語に親しんでいます。この日は「Mother Goony Bird」の歌をジェスチャーをつけながら歌いました。歌に合わせて、手や足を上げたり上を向いたりしてenjoyしています!

画像1 画像1

大好評じゃこ豆!

 1月25日(水)の献立は「ごはん・牛乳・筑前煮・じゃこ豆・焼きのり」でした。
 喫食後の児童の感想には「じゃこ豆が美味しかったです。初めて食べた味でした。(1年生)」「じゃこ豆がめっちゃ美味しかったです。(1年生)」等がありました。
 明日の給食も楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

栄養指導【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2回目の栄養指導がありました。
今回はおやつについて考えました。1日に食べてもよいおやつのエネルギー量を知った後、おやつの成分「おやつSOS」について学習しました。
今後、おやつとどう向き合っていくかを考える良い機会となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28