ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

何のために働くのだろう(6年2組 11月2日)

画像1 画像1
 3時間目、総合的な学習の時間。キャリア教育の授業で、「働くこと」や「仕事のやりがい」について考えていました。

 日本国憲法や男女雇用機会均等法の条文や、世界の子どもたちの児童労働の実態を示す資料から、「働くこと」について理解を深めた子どもたち。実際に働いている人のインタビュー記事を読んで、自分の意見を発表していました。

卒業アルバム用写真撮影(6年 10月31日)

画像1 画像1
 卒業アルバム用の写真を撮影するために、カメラマンさんが来校。1日中、忙しそうに校内を行き来されていました。

 個人写真は、多目的室で撮影。グループ写真は、正門前や運動場、分校など、自分たちで決めた“お気に入りの場所”で撮影しました。校長室で撮影しているグループもありました。他にも、学年集合写真や教職員の写真撮影もありました。カメラマンさん、お疲れ様でした。

 6年生のみなさん、写りが気になるところですね。来年3月、卒業アルバムを開けてのお楽しみです!

あべのスポーツフェスタ(11月3日)

 先日、地域の天王寺高校にて「あべのスポーツフェスタ」が開催され、常盤小学校から18人の児童が「地域親善リレー」に出場しました。

 1人100mを6人で繋ぐ真剣勝負で、3チームエントリーしてくれました。子どもたちが一生懸命走る姿に、応援しているこちらもとても感動しました!

 結果に満足したチームもそうでなかったチームも、ぜひ次回も出場してみてはいかがでしょうか。本当に選手のみなさん、よく頑張りました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪桐蔭高校吹奏楽部 PTA特別演奏会(10月30日)

画像1 画像1
 PTA特別演奏会が講堂で行われました。昨年に引き続き、大阪桐蔭高校吹奏楽部のみなさんによる演奏会です。昨年は、人数制限をして60名ほどの部員さんに来ていただきましたが、今年は170名弱のフルメンバーによる演奏会が実現しました。

 午前の部、午後の部、各2時間の演奏会。美しくて豊かな桐蔭サウンドを堪能することができました。たくさんのリクエストにも応えてくださいました。5,6年生有志との「♪翼をください」コラボ(午前の部)や、1年生がダンスで飛び入り参加する場面(午後の部)もありました。参加した子どもたちにとって、特別な経験になったことでしょう。

 監督の梅田先生をはじめ、吹奏楽部のみなさん、大阪桐蔭高校の先生方、スタッフのみなさん、大変お世話になりました。「最高」「感動」の演奏会! 常盤小学校に来てくださって、本当にありがとうございました! 11月4日は東京、5日は群馬、6日は愛知で特別公演とのこと、頑張ってくださいね!
続きを読む

おいもパーティー(2年 10月26,28日)

画像1 画像1
 各学級で、おいもパーティーが開かれました。おいもは、分校学習園で育て、収穫したサツマイモです。

 適当な大きさに切ったサツマイモをレンジで加熱し、ホットプレートで焼いて塩をふったら完成!

 みんなおいしそうにほおばっていました。自分たちで育てたサツマイモですから、おいしさも格別! 当然ながら、おかわり希望者が殺到! 先生は、ただひたすら焼いていました。(笑)
続きを読む
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地