ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)は創立151年目、新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っています!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)は創立151年目、新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っています!

7/12(火)_3年生の学習

 い組は、暑中見舞ハガキの書き方を学習していました。「こんなハガキを書いたよ」と見せてくれました(^^)
 ろ組は、風の強さと車が動く距離について意見を出しあい考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12(火)_2年生の学習

 い組は、「ぷっかりくじら」という曲を鍵盤ハーモニカで演奏する練習をしていました。
 ろ組は、植物を育てる順序を読み取る国語の学習をしていました。
 は組は、図書館司書の先生に読み聞かせをしてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12(火)_1年生の学習

 い組は、ひまわりの背景を塗って絵を仕上げていました。ぽんぽんと軽く置くように空の色を着けていきます。
 ろ組は漢字の学習。一から十までの漢字の書き方を練習していました。指で空に字を書き、イメージを持ってプリントに書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12(火)_ユニセフ募金

 今日から児童代表の運営委員会の発案でユニセフ募金が始まりました。
 できることから行動するーー校歌には「平和日本を築かんと」とありますが、日本のみならず世界に目を向けた今回の取り組みには、大江っ子の平和を築く心意気を感じます。
 明日、明後日7/14(木)まで受け付けています、とのこと。
 ご協力よろしくお願いしますm(_ _)m
画像1 画像1
画像2 画像2

7/11(月) 本日から個人懇談会

 本日から7/14(木)までの4日間、個人懇談会が行われます。
 暑い中でのご参加、ありがとうございます。子どもたちの学校での様子をお伝えする大事な機会となりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/5 PTA親子スケート
2/6 保健週間
学習参観・懇談会6年
2/7 学習参観・懇談会5年
2/8 集会(ダンスクラブ舞台発表)
スポーツ大会(放課後)
2/9 クラブ活動
3年クラブ見学(6限まで)
2/10 漢字検定5年
2/11 建国記念の日

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

交通安全マップ

がんばる先生

冬場の体操着について

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)