ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)は創立151年目、新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っています!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)は創立151年目、新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っています!

7/5(火) 3年生のひとコマ

 綺麗な歌声が聞こえてきました。
 ろ組の子どもたちは心も合わせて合唱に取り組んでいました。
 い組では保健の授業で健康なカラダのついて学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(火) 1年生の学習

 い組は図工でひまわりに「こびと」を描き入れるところ(下の写真)。ろ組は国語「大きなかぶ」のクライマックス。みんなで力を合わせて引っ張ってかぶが抜けるところ(上の写真)。
 とてもワクワクしながら学習している様子が伝わってきました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

7/4(月)5年 日清出前授業のその後

7月1日の日清オンライン出前授業の時に、各クラス代表の子ども5人が、選んだ具材がカップラーメンとなり、今日学校に届きました。
い組は、シーフードスープにガーリック.キムチ.ひよこなると.プロテイン謎肉のカップラーメン。
ろ組は、カレースープにたまご.コーン.チーズ.謎肉のカップラーメン。代表で担任がみんなの前で食べました(´∀`*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(月)5年 社会

『わたしたちの食料生産』の学習で、スーパーのチラシをみて、野菜や果物、肉、米などどこでつくられているのかを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/4(月) 4年 理科・社会

 い組は理科、ろ組は社会。理科は「電気のはたらき」について、社会は「安心安全な水を送る仕事」について考え、まとめていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/5 PTA親子スケート
2/6 保健週間
学習参観・懇談会6年
2/7 学習参観・懇談会5年
2/8 集会(ダンスクラブ舞台発表)
スポーツ大会(放課後)
2/9 クラブ活動
3年クラブ見学(6限まで)
2/10 漢字検定5年
2/11 建国記念の日

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

交通安全マップ

がんばる先生

冬場の体操着について

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)