手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。
TOP

2月の学習参観・学級懇談会のお知らせ

本日、2月の学習参観・学級懇談会のお知らせを配布しております。

欠席のご家庭もありますので、ホームページでもお知らせいたします。

ご予定のほど、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「ぶたにくとやさいのケチャップに」「カリフラワーのピクルス」「フルーツゼリー」でした。
 「ぶたにくとやさいのケチャップに」は、スープ仕立てになっていて、しっかりスープまでおいしくいただきました。
 カリフラワーも食べやすく切っていただき、コーンとの相性がとてもよかったです。

 ごちそうさまでした。

誠実に。

画像1 画像1 画像2 画像2
手品師は、自分の気持ちに正直に向きあいました。

「後悔がない。」「すっきりする。」

これからの生き方のヒントにしてください。

巣立ちゆく6年生へ

6年生 道徳科 「手品師より」

今日の給食

画像1 画像1
今日は、「けいにくのどてやきふう」「はりはりじる」「れんこんのフライおおさかソースあじ」でした。「はりはり」とは、水菜のシャキシャキとした食感が名前の由来だそうです。子どもたちが食べやすいように、やわらかく煮ていただき、とてもおいしくいただきました。「おおさかソースあじ」とは?一度調べてみます。
ごちろうさまでした。

きのうの問題の答え・・・「オイスター」とは、「かき」(海の中の)のことでした。

友達と一緒に本をしょうかいしよう〜5年生〜

画像1 画像1
5年生の国語科では、「友達と一緒に本をしょうかいしよう」という単元の学習をしました。
1 グループでテーマを決める
2 テーマに沿った本を図書室で探して読む
3 読んだ本のおおまかな内容やみ力、よさなどをみんなに発表する
クラスでは、動物に関わる本や歴史に関わる本についての発表がありました。
どの本も「読んでみたい」と思えるような上手な発表でした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 児童朝会
委員会活動
ICT教育アシスタント来校
2/7 6年出前授業『家の中の安全を考えよう』
6年出前授業『かんでん電気教室』
2/8 新1年生入学説明会(15:00〜)
2/9 6年卒業遠足(キッザニア甲子園)
1年生ようこそ集会
2/10 交通安全指導(全学年)
2/11 建国記念の日
PTAファミリーレクリエーション(ひらかたパーク)

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ

オンライン学習