4/18(金)に、学級写真の撮影があります。お休みのないように、体調を整えておいてください。4/24(木)は、学習参観と懇談会があります。子どもたちの学習の様子を見ていただくとともに、担任の先生との懇談会を楽しみにしていてください。

学習参観内容

明日の学習参観の教科と内容です。

学習参観内容5時間目

学習参観内容6時間目

アンガーマネジメント研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生に続き、教職員もアンガーマネジメントの研修を受けました。アンガーマネジメントとは「自分を知ること」が大切な学びであり、自己理解が深まると、おのずと他者を理解できるようになり、お互いに相手を理解できるようになる、というのが、印象に残りました。

5年生 非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
大阪府中央少年サポートセンターの方にお越しいただき、少年の非行について考えました。
パワーポイントや人形劇をみて、驚きの声をあげたり、真剣な表情で見ていたり、これからの自分の行動について考えることができていました。

学習参観ご案内

13日(火)は学習参観となっております。ぜひご参加ください。

学習参観ご案内

「アンガーマネジメント」の授業

画像1 画像1
6年生がスクールカウンセラーの先生に「アンガーマネジメント」の授業をしてもらいました。怒りの感情がわくのは仕方がないこと、
それをどうコントロールするかが大事と教わりました。また怒りの温度計に書き入れることで、自分の怒りのポイントを確認することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 学校保健委員会5,6年生参加
2/8 クラブ活動(3年見学会)
2/9 避難訓練(津波) くすりの正しい使い方講座6年 いじめアンケート実施
2/10 国際クラブ文化発表会(1,2,3年生下校14:00)
PTA行事
2/5 雪まつり

学校評価

運営に関する計画

学校だより

いじめ防止基本方針

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校安心ルール

お知らせ

全国学力・学習状況調査