3学期はあっという間(6年生:47日・1〜5年生:48日)です。目標を決めて、一日一日大切に過ごしましょう!

PTA「豚まん手作り体験」+ランチ!

 3年ぶりにPTA社会見学が復活しました。

 今回は、なんば駅のそばにある「蓬莱本店」で、豚まんとシュウマイを手作りする体験です。

 感染対策をしっかり取ったあと、教えてもらいながら豚まん4個とシュウマイ10個を作りました。

 何と言っても、豚まんを包むときの模様のコツが難しかったです。

 豚まんとシュウマイが出来上がるまでは、みんなでランチタイムです。

 久しぶりにお会いする方も多く、和気あいあいとした楽しい雰囲気の中で、中華料理を楽しむことができました。

 今回、この企画をしていただきたPTA成人教育の皆さま、本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。

 学校の近くで、こんな体験ができるなんて、とってもよかったと思います!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モニュメント・灯ろうの移動 11月18日(金)

 工事の関係で、
・校門横の魚のモニュメント
・石灯ろう
・「昭和48年度卒業生」が作成した『再会の碑』
の場所を移動することになりました。

 11月末には、同じ前庭ですが移動します。

 お知りおきください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空気をあたためると・・(4年)

 「電子レンジでラップがふくらんでた・・」
 「プラバンはあたためると、縮んだ・・」

 空気をあたためると体積は、大きくなるでしょうか・・小さくなるでしょうか・・

 4年生が、予想をもとにグループごとに実験をしていました。

 あたためたり冷やしたりするたびに、その変化に子どもたちはビックリ!

 理科の実験に、興味津々の子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スリーヒントクイズ 11月17日(木)

 ヒント1「キッチン」 ヒント2「がんじょう」 ヒント3「はものとセット」「答えは何でしょう・・ベストフレンド班で相談しましょう!」

 今日の児童集会も、運動場でたて割り班ごとに集まってしました。

 簡単な問題もあれば、頭をひねる問題も・・

 みんなで輪になり、相談して合って答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トップアスリートによる「夢・授業」(5年)

 今日は、関西を代表するフットサルチーム『シュライカー大阪』の選手の方に来ていただき、5年生にサッカーの指導をしてくれました。

 クラス全員の子にボールを慣れされるというのは、けっこう難しいのですが、ひと味違う指導法で、子どもたちも夢中になって、ボールを追いかけていました。

 プロによる指導は、やっぱりいいですね。

 この1時間の指導だけでも、みんなとても上手になったように思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 委員会 昔遊び(1年)C-NET(4年)
2/7 図書委員紙芝居(1、2年:朝) C-NET(6年)
2/10 漢字検定(6年)C-NET(5年)
2/11 建国記念日

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

行事予定

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

学校だより

年間行事予定

R4年度新入生関係

R5学校協議会