手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

どうやって考えたの? 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子どもたちが算数の授業で、自分の考えを発表していました。
どうやって考えたの?
こんなふうにしたんだよ!
お互いに近くの友だちと向き合って、自分の考えを伝え合います。先生も子どもたちのつぶやきに耳をかたむけます。
いいね、よく考えたね、すごいやん。
子どもたちもほめられてうれしそうです。
たくさん発表していました。

クリスマスツリー 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室にたくさんのクリスマスツリー…。サンタやトナカイ、雪だるま…雪もしんしんと降っています。木の形もいろいろ、飾りつけもキラキラ。もうすぐクリスマスですね。子どもたちはサンタさんに何をお願いするのかな。

おもちつき3 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年間を通して、これらの活動にはすべて地域の方々が関わっていただいています。地域の方々とふれあう活動や取り組みは本当に素晴らしいですね。子どもたちのことをいつもあたたかい目で見守っていただいているということを改めて痛感させられました。子どもたちの進んで話しかけたり教えてもらったりしている姿にも穏やかな気持ちになりました。今日は子どもたちのために朝早くから準備もしていただいて、本当にありがとうございました。厚くお礼申しあげます。今後とも引き続き、ご支援ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

おもちつき2 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなでついたおもちは、一人一人自分でまるめて、おいしくいただきました。きな粉、あんこ、しょうゆの3種類の食べ方を用意していただきました。どれも人気でしたが、きな粉が多かったように思います。つき方やまるめ方、おいしい食べ方、思い出話など、笑顔でやさしく教えていただきました。

おもちつき1 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5年生の子どもたちが、おもちつきをしました。1学期にはバケツで田植え体験をしました。稲の生長の観察を続けて、秋には稲刈りをしてお米の収穫を行いました。その発展学習として、今日は、おもちつきです。きねの重さにふらふらしてしまう子、力強く振り下ろしていい音を立てる子、みんなでかけ声をかけながら楽しくおもちつきをしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 清潔調べ週間(10日まで)
令和5年度入学説明会
2/7 クラブ活動(見学会)
防犯の日・見守るデー
2/8 オンライン授業テスト(家庭で5限)
2/9 2年栄養指導
2/11 建国記念の日