テレビ朝会
本日の朝会は教室でのテレビ朝会でした。
1995年1月17日、阪神・淡路大震災が発生しましたが、今、地震が起きたらどうする?ということを考えましょう。学校だったら?家だったら?外なら?→高い建物の中に入る、塀から離れるなどです。
また、空気が乾燥しているので火事が起こりやすい季節でもあります。火事を起こさないように気をつけると同時に、やはり火事になったらどうしたら良いのかも考えておきましょう。
もうひとつ気をつけて欲しいことがあります。今日も体調不良児童が多く、欠席の電話がたくさんかかってきました。周辺の学校でもインフルエンザやコロナが流行っているようです。予防のためには、ご飯をしっかり食べ、よく眠りましょう。そしてマスク・手洗い・うがいをして体調管理に努めましょう。
寒さがぶり返しますが、元気な大池っ子はお天気の良い日は外に出て元気よく遊びましょう。そのあとはもちろん「手洗いうがい」を忘れずに!
【お知らせ】 2023-01-16 16:00 up!
4年2組の学級休業及び本日の臨時下校について
4年2組保護者様
本日、本学級において、大阪市の学級休業の基準を超える割合の児童が、インフルエンザ、風邪等の症状により欠席しています。それを受けまして、学校医先生と相談し、1月17日(火)〜19日(木)を学級休業といたします。
また、本日(1月16日)については、家庭に連絡のうえ、家庭での見守りが可能な児童については、給食終了後(13時20分頃)、それ以外の児童は5時間目終了後(14時40分頃)下校させます。
保護者の皆様には、誠にご心配をおかけいたしますが、次の内容についてご理解ご協力をいただきますようお願いいたします。
記
1 学級休業期間:1月17日(火)〜19日(木)(3日間)
2 引き続き、ご家庭でお子様の健康観察を行い、発熱等のかぜの症状がある場合は、
学校へご連絡ください。(06-6753-1822)
3 対応について変更がある場合は、メール、ホームページで連絡いたします。
4 うわさ等、風評被害が生じないよう、冷静な対応をお願いいたします。
5 学級休業期間中は、いきいき活動への参加はできません。
【お知らせ】 2023-01-16 10:24 up!
2年2組の学級休業及び本日の臨時下校について
本日、本学級において、大阪市の学級休業の基準を超える割合の児童が、インフルエンザ、風邪等の症状により欠席しています。それを受けまして、学校医先生と相談し、1月17日(火)〜19日(木)を学級休業といたします。
また、本日(1月16日)については、家庭に連絡のうえ、家庭での見守りが可能な児童から下校させます。
保護者の皆様には、誠にご心配をおかけいたしますが、次の内容についてご理解ご協力をいただきますようお願いいたします。
記
1 学級休業期間:1月17日(火)〜19日(木)(3日間)
2 引き続き、ご家庭でお子様の健康観察を行い、発熱等のかぜの症状がある場合は、学校へご連絡ください。( 06-6753-1822 )
3 対応について変更がある場合は、メール、ホームページで連絡いたします。
4 うわさ等、風評被害が生じないよう、冷静な対応をお願いいたします。
5 学級休業期間中は、いきいき活動への参加はできません。
【お知らせ】 2023-01-16 09:19 up!
4年生 社会見学
阿倍野防災センターへ、社会見学に行きました。
まず、災害が起きた時、生野区がどうなるのか、ハザードマップで勉強しました。そして、教室の中で注意する場所や煙の中の逃げ方を教えていただいたきました。
消火器体験や震度7体験では、消火の難しさや揺れの怖さを感じました。また、地震後の街並みを歩いて気をつけることを考えました。怖さを感じたことで、自分たちにできることを考えるきっかけにしてほしいと思います。
【お知らせ】 2023-01-16 09:14 up!
お正月の遊び
本日1年生が、生活科の「お正月の遊び」の学習で、運動場で【羽子板】と【竹とんぼ】をして遊びました。羽子板を見て「バドミントンみたい」と言ったり、板に描かれたレトロな絵を見て「これ見て」と言ってクスクス笑ったりしていましたが、楽しく、そして意外と上手に遊んでいました。竹とんぼの方が難しいようで、なかなか上手く飛ばすことができませんでしたが、みな夢中で昔の遊びを楽しんでいました。
【お知らせ】 2023-01-13 16:37 up!