1月19日(木) 今日の給食〜カレー煮
今日の給食
・黒糖パン ・牛乳 ・ミートボールと野菜のカレー煮 ・ツナとキャベツのソテー ・りんご 「ミートボールと野菜のカレー煮」 肉だんご・にんじん・だいこん・たまねぎ・しめじ・むきえだまめを使用した、カレー味の煮ものです。 「ツナとキャベツのソテー」 ツナとキャベツを綿実油でいため、塩・こしょうのみで味付けした、素材の味を感じることができるシンプルないためものでした。 長野県産の「りんご」が1人1/4切れずつつきました。 「サンふじ」という品種のりんごでした。 今日は食育の日でした。 いつも以上に、感謝の気持ちをもちながらおいしくいただきました。 5年生の教室では、主食のパン・おかずが全て完食でした!! ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日(木) 食育の日
今日19日は食育の日です。
給食委員会が朝、正門前に立って、全校児童に呼びかけをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日(水) 今日の給食〜かす汁・くりきんとん
今日の給食
・ごはん ・牛乳 ・鶏肉の甘辛焼き ・かす汁 ・くりきんとん 今日は、先日の「ごまめ」に引き続いて、お正月にちなんだ献立が登場しました。 「くりきんとん」はさつまいもをくずれるまで柔らかく煮て、くり(水煮)を加え、砂糖・塩・みりんで味付けしています。ほんのり甘く、児童にも好評でした。 年に1度登場の「かす汁」も、この時期らしく体の温まる汁物でした😊 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日(木) 昼休み
今日は、少し寒いですがとてもいい天気です。運動場で元気に遊んでいる子どもたちの様子です。鉄棒やなわとびの難しい技の練習や、バスケットボールやバレーボールなどのボール運動をしている人がいました。また、クラスでおにごっこをしていたり、高学年と低学年がいっしょに鬼ごっこをしていたりする姿も見かけました。楽しそうな笑顔でいっぱいでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日(水) 避難訓練
今日、避難訓練を実施しました。3学期は、地震発生時の避難と地震による津波発生時の避難についてです。いったん運動場に避難し全員無事を確認した後、津波に備えて3階以上の廊下、教室へ避難しました。どの場面においても、子どもたちは真剣な表情で取り組むことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |