保護者、地域の皆さまには、平素より本校の教育活動に心温まるご理解ご協力をいただきありがとうございます。学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

12月20日(火) 児童朝会は表彰式でした!

画像1 画像1 画像2 画像2
火曜日の児童朝会は、表彰式を行いました。
表彰式はテレビ中継で行われました。

図工の作品や読書感想文、夏休みの理科学習、自主学習ノート。他にも、バレエや空手など校外での優秀な成績等、子どもたちのいろいろながんばりを表彰しました。

これからもこのような機会を通して、子どもたちの頑張る意欲を応援し、自信につながるようにしてまいります。

12月19日(月)、20日(火) 6年 調理実習

小学校生活最後の調理実習を行いました。
栄養素について学び、バランスの良いおかず作りを実践しました。

集大成として「野菜のベーコン巻き」「豆腐と野菜のチャンプルー」「ベーコンポテト」の3品のうちグループで話し合い、1品決め、180円という予算の中で材料の分量を自分たちで決めました。また、使用する用具も自分たちで決めました。

調理の際に、節水を心がけて洗う、切るときは、大きさをそろえる、炒めるときは火加減や順番に気を付けるなど、様々なことを意識し調理しました。

盛り付けるときは彩りや美味しそうに見えるように盛り付け、試食の時は感染症対策を行いながら、黙食で味わって食べました。

実習後には、自分の動きや流れ、調理について振り返りカードに反省しました。

冬の寒さが厳しくなっています。この寒い中のお皿洗いなどの大変さを感じ、おうちの人の感謝もさらに大きくなったと思います。感謝を込めて、おうちでも家庭科で学んだことを生かし料理を作ってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(金) 1年 国語「すきな おはなしは なにかな」

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の国語の学習では、自分の好きな本について、
「本のしょうかいカード」をかきました。

好きな登場人物やどんなところが好きかなどを言葉で書き、周りには登場人物の絵をかいたり、色をぬったりしました。

この時間は、友だちの本のしょうかいカードを見て、いいところ探しをしました。
上の写真は見つけたいいところを手紙に書いているところです。「絵がじょうず」や「字がとてもていねい」など見た目を褒める言葉を書く児童もいれば、「好きなところがくわしく書いていて読みたくなったよ」と内容をほめる言葉を書いている児童もいました。

手紙をもらった児童は、みんなとても嬉しそうでした!

12月14日(水) 5年社会見学 チョコレート工場

5年生は、社会見学で「明治なるほどファクトリー」へ行きました。

谷町線で梅田へ、そしてJR東海道本線で摂津富田から、明治のお菓子工場へ向かいました。

工場では、チョコレートの原材料や製品ができるまでの製造工程等を見たり、工場の方のお話を聞いたりスライドを見たりして学習しました。

日頃、自分たちが知っている身近なチョコレートが、どのように作られているのか、工場で人々やオートメーションの設備がどのようになっているのか等、工場ではさまざまな発見がありました。

子どもたちは、お土産のお菓子を2ついただき、また見学中にも、「うわ〜〜っ!」と歓声が上がったり、拍手が起こったりと、大好きなお菓子ができるまでの様子を楽しみながらそしてバリバリの集中力で見学することができました。


社会科との繋がり、つまり第5学年社会科「工業生産とわたしたちのくらし」の学習を、より深められたと思います。

(↓写真撮影てせきる場所が限られ、こちらは、はじめに説明していただいたお部屋の様子です)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月16日(金) 4年 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
栄養指導で、丈夫な骨を作るためのカルシウムの大切さを学習しました。

日々の給食の中にもカルシウムを含む食べのもがたくさんあり、毎日しっかり食べることの大切さにも気づくことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

いじめの防止に向けて

学習者用端末

非常変災時の対応

運営の計画

学校のきまり