「今日のソテーに入っているピーマンは苦くなくて全部食べられました。(1年生)」
12月21日(水)の献立は「コッペパン(ソフトマーガリン)・牛乳・豚肉と野菜のソテー・スープ・スイートポテト」でした。
喫食後の児童の感想には「ピーマンが苦くて苦手やったけど、今日のソテーに入っているピーマンは苦くなくて全部食べられました。(1年生)」「甘党なのでスイートポテトが美味しかったです。(6年生)」等がありました。 明日の給食も楽しみにしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 寒くても元気です!【1年】
月曜日の冷え込んだ朝、校庭の砂場にかけてあるシートの上に氷ができていました。氷を素手で持ち、大喜びで見せてくれました。子ども達のおかげで、こちらまで元気が出ます!!
![]() ![]() ![]() ![]() 完成しました!【4年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「軍艦島と戦争と(長崎平和学習)」まとめ【5・6年生】![]() ![]() 実践の最後には「平和のために何ができるか」を考えました。 子どもたちからは「ルールを守る」「戦争ではなく話し合いで解決する」「学習したことを、みんなに伝える」などの意見が出されました。 2年【図画工作科】まどのあるたてもの
2年生【図画工作科】の学習では、カッターを使って「まどのあるたてもの」を作っています。カッターの使い方を学習した後、色画用紙にカッターでまどや模様を入れて、切っていきます。初めは難しかったカッターの使い方も、だんだん上手になってきました。飾りをつけると出来上がりです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |