1月13日 2年掲示板!冬休みの思い出
2年生の掲示板に、冬休みの思い出を描いた絵日記が掲示されました。とても楽しそうな冬休みだったんですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月13日 今日の給食は!
今日の献立は、あじのレモンマリネ、でぼ豆のスープ煮、スライスチーズ、黒糖パン、牛乳でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月13日 第3回避難訓練!地震と津波
今回の避難訓練では、地震がおこって、津波警報が発令されたことを想定した避難訓練でした。地震がおこったら、自分の身を守る行動が大切です。机の下にはいって落下物に気を付けます。地震がおさまったら、運動場に避難して人数点呼をして、児童の安全を確認します。津波警報が発令されたら、校舎の階段等の安全を確認してから、3階以上に避難をします。
「おすしも」に注意して避難しました。押さない、すばやく、静かに、戻らない、ということです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月13日 1年掲示板!今年もピョンピョンがんばるぞ
1年生がウサギのカードに今年がんばりたいことを書いて掲示しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月13日 3年理科!電気がつくかつかないか調べよう
3年生の理科では、電気について学習しています。豆電球がつく回路を使って、電気がつくかつかないかを調べています。空き缶、折り紙、輪ゴム、ゼムクリップ、わりばし、10円玉などいろいろ調べてみました。調べた結果をパソコンを使ってまとめています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|