〜児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。〜

今日の給食「チキンレバーカツ」

今日は「チキンレバーカツ、ケチャップ煮、キャベツのバジル風味サラダ、おさつパン、牛乳」でした。
チキンレバーカツは、カレー風味で食べやすく、不足しやすい鉄を多く含むカツでした。
ケチャップ煮は、カツにもパンにもよく合いました。キャベツのバジル風味サラダは、さっぱりと食べやすい味付けでした。
ランチョンマットは、給食委員会の児童が作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習「パソコンを使う練習をしよう。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月9日(金)
 3年生の子ども達も机の上にノートパソコン(学習者用端末)を置いて、パソコンに慣れるための練習をしました。
 今回の練習のめあては、「『心の天気』の入力ができるようなること」と、「デジタルドリルでの学習ができるようになること」です。まずは、ノートパソコンを開いて自分のIDとパスワードでログインします。先生方に手伝ってもらって、スクール・ライフ・ノートとデジタルドリルが使えるように設定を変更しました。
 『心の天気』は文字どおり子ども達の気持ちをつかむためのソフトで、子ども達はそのときの心の様子を晴れマーク、くもりマーク、雨マーク、雷マークから選んで入力します。入力された天気が積み重なることで落ち着いて過ごせているかや、何かもやもやとした悩みを抱いていないかなど、子ども達の気持ちの変化に気づくことができます。
 授業の後半には、デジタルドリルの使い方を練習しました。小学1年生から中学3年生まで、教科ごとにたくさんの問題が用意されています。朝の会の個別学習や授業の復習、また家庭学習など、いろいろな使い方ができます。今回は算数の九九の単元を選んで、チャレンジしました。問題をすべて解くとトロフィーが銀色に、さらに同じ問題に挑戦すると金色に変わります。3年生の子ども達も繰り返し問題を解いて、色付きのトロフィーを集めました。

今日の給食「プルコギ」

今日は「プルコギ、トック、もやしの甘酢あえ、ごはん、牛乳」でした。
プルコギは、甘辛の味付けはごはんによく合いました。トックは、韓国のお餅が入る、もちもちとした食感が人気がありました。さっぱりとしてシャキシャキとしたもやしはさっぱりとしておいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食「さごしの塩焼き」

今日は「さごしの塩焼き、豚肉と野菜の煮もの、オクラのいためもの、ごはん、牛乳」でした。さごしは出世魚で大きくなるとさわらと名前が変わります。ほんのり塩味でごはんによく合いました。煮ものは豚肉、じゃがいもなどが入ったボリュームのある煮ものでした。それに、夏が旬のオクラを使ったいためものの組み合わせでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳科「素敵なるっぺに なあれ」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 研究討議会には大阪市教育センターから東 恭平先生をお招きし、今回の授業へのご指導と本校の道徳科の研究へのご助言をいただきました。
 討議会の始めには授業者が教材研究をする中で考えたことや工夫したこと、また今回の授業をふりかえっての感想などを発表しました。その後、グループに分かれての討議では、授業の成果や見えた課題、また改善しるためのアイデアなどが活発に意見交換されました。
 「節度・節制というテーマでも1年生から中学3年生まで、学年ごとにねらいとなる内容は異なります。児童の発達段階や学級の実態に合わせてねらいを的確に絞ることが大切です」。「児童の体験をもとに考えさせる授業では、教師のねらいとするところにまとまりません。教材をもとに考えさせ、友達との交流でその考えを深めさせ、最後に自分に返すようにしましょう」。東先生のご助言から今後の道徳科の授業で配慮すべきことや、授業づくりのアイデアをいただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 クラブ

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

いじめ防止関連

安心・安全

校長室だより「十三WORLD」