水を使って学習しています。【2年】

 二学期から、算数では水のかさについての学習をしています。色々な容器や色水を使って楽しく取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ひんやりしていて美味しかったです。(1年生)」

 9月5日(月)の献立は「コッぺパン(いちごジャム)・牛乳・あげぎょうざ・鶏肉ととうがんの中華煮・みかん(冷)」でした。
 写真(右)は本日の冬瓜です。給食では大きめのものがよく使用されます。
 喫食後の児童の感想には「冷凍みかんはひんやりしていて美味しかったです。(1年生)」「あげぎょうざは肉が多めでお腹に残りました。(5年生)」等がありました。
 明日の給食も楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年】着衣泳

画像1 画像1
今日は朝から天気が良く、予定通り着衣泳をすることができました。
はじめは、服を着たまま水に入ることに慣れていない様子でしたが、ペットボトルを使って背浮きをしたり、背浮きをした状態で平泳ぎをしたりして、少しずつ着衣でも泳ぐことができるようになっていました。

「かぼちゃが甘くて美味しかったです。(1年生)」

 9月2日(金)の献立は「ごはん・牛乳・鶏肉のてり焼き・みそ汁・なすのそぼろいため」でした。
 喫食後の児童の感想には「鶏肉のてり焼きが美味しかったです。毎日でも食べたいです。(4年生)」「みそ汁に入っているかぼちゃが甘くて美味しかったです。(1年生)」等がありました。
 明日の給食も楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「じゃがいもが、ほくほくで美味しかったです。(1年生)」

 9月1日(木)の献立は「ごはん・牛乳・肉じゃが・あつあげのみそだれかけ・きゅうりのゆずの香あえ」でした。
 喫食後の児童の感想には「肉じゃがのじゃがいもが、ほくほくで美味しかったです。(1年生)」「きゅうりの味付けが美味しかったです。(1年生)」等がありました。
 明日の給食も楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28