ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

2/8(水) 3年 道徳

 3年生の道徳では、「れいぎ正しい人」について考えました。
 礼儀正しい人とは、どんな人のことを言うのでしょう?まずは教科書の文章から読み取ります。次に、自分の行動について振り返り考えます。
 子どもたちの周りに礼儀正しい人がいる、普段から身近にモデルとなる人がいるというのは素晴らしいことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(水)_2年 国語

 2年生の国語では、「たからものをしょうかいしよう」ということで、家族や友だちのことを紹介することについて学習しました。
 「お母さんってどんな人?」「何が得意?」など、その人を紹介するために、自分で問いかけ、その答えを文に表します。
 おじいさんやおばあさん、お父さんやお母さん、ドッジボールがうまい友だちなど、宝物はたくさんありました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(水)_1年 算数

 今日の1年生の算数では、文章題を解くことにチャレンジしていました。
 問題文には、「私は何番目にいます。私のうしろには何人います。」という問題が与えられ、子どもたちは、図を書いて考えていきます。
 授業の後半には、練習問題にも取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(水) クラブ発表 ダンスクラブ

 今朝の児童集会は、ダンスクラブの発表です。
 月に1回しかないクラブ活動の時間や家に帰ってからの時間に練習してきた成果を披露しました。
 ダンスクラブの子たちの頑張りがとても伝わってきました。
 見ている子たちからも大きな拍手が送られました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(水)_登校の様子

 おはようございます。
 今朝は日差しもまぶしく寒さは和らいでいます。
 子どもたちが登校してくる時間帯の気温も6℃と、それを裏付けています。
 今朝も元気なあいさつが交わされています(^^)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8 集会(ダンスクラブ舞台発表)
スポーツ大会(放課後)
2/9 クラブ活動
3年クラブ見学(6限まで)
2/10 漢字検定5年
2/11 建国記念の日
2/13 食育週間
音楽鑑賞会(大教大)

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

交通安全マップ

がんばる先生

冬場の体操着について

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)