6年生 国語科
国語科では「町の未来をえがこう」の学習をしています。この単元では、自分たちの町の未来について考えを広げ、プレゼンテーションをすることを目標にしています。子どもたちは、まず自分たちの現在の町について考えました。「ポイ捨てやゴミがおちている」「自然が少ない」「放置自転車がある」など、いろいろな問題点を出し合っていました。そこからどのような町にしたいかをグループで考え、町づくりの取り組みについてインターネットで情報を集めていきます。そして、自分たちの考えをまとめ、発表につなげます。
6年生 算数科
算数科では「拡大図と縮図」の学習をしています。形が同じで大きさのちがう図形について調べます。ポイントは、「対応する角の大きさがすべて等しい」「対応する辺の長さがすべて等しい」という2つの性質です。気をつけながら拡大図と縮図を丁寧にかいていました。
2年生 算数科
かけ算は2年生で初めて学習します。かけ算といえば九九ですが、最初は同数ずつの集まりに着目し、「1つ分の数」の「いくつ分」でとらえます。いわゆる「倍」の考え方を学習してから九九を学びます。九九のはじめは、2の段からです。頑張って覚えてほしいです。
1年生 図画工作科
「おしゃれな さかな」という作品を仕上げています。はじめに和紙の真ん中に大きな魚を紙版画で表しました。今日はそのまわりにパスで仲間たちを表していきました。仲間は魚だけではなく、エビやカニ、カメやワカメなども描き入れました。いろいろな色を使ってカラフルにおしゃれをしたように表していました。
4年生 理科
「とじこめた空気や水」の学習をしています。閉じ込めた空気や水を押したとき、どうのようになるのかを確かめました。筒に空気を入れて押したときは、前玉が勢いよく飛んでいきました。空気鉄砲の原理です。同じように水を入れて押してみると、前玉は下にポトリと落ちてしまいました。筒の先を細くして飛ばした水鉄砲のように勢いよくは飛びませんでした。その違いについて考えました。
|