リモート集会久しぶりのリモート集会ですが生活集会委員会と代表委員の子どもたちはバッチリ。練習なしですぐ本番です。 まずは、前回のルールを守ろう週間の結果を発表です。 「廊下・階段を安全に歩こう」 「友達に温かい言葉遣いをしよう」そして、各学年で設定したルール、それぞれ、きまりを守ることができたようです。 次に、来週から始まる今年度最後のルールを守ろう週間についてです。 今回は、8個のルールの中から、自分で2つ選んで自分を振り返ります。自分が守れていないルールはどれかな? しっかりときまりを守って安全で安心な学校生活が送れるようにがんばりましょう! 今日の給食 1月18日(水)みそ汁 黒豆のにもの ご飯 牛乳 お正月に食べるお節料理の一つ、黒豆には「まめに(まじめに)働き、まめに(健康に)暮らせますように」という願いがこめられているそうです。しっかりと食べて、みんなのお願いがかないますように! かけ足週間(2・4・6年)寒いですが、お日様が味方をしてくれてあたたかなひと時、子どもたちは元気いっぱいに走っています。しっかりと心肺機能を高めて、コロナやインフルエンザに負けずにがんばってほしいものです。 走り終わった子どもたちのほっぺは、いい色をしています。体もあったまって、3時間目からの学習もしっかりと理解できることでしょう。 今日の給食 1月17日(火)厚揚げと野菜の煮物 小松菜の煮びたし ご飯 牛乳 今日の給食カレンダーには、大阪市の給食のあゆみが載っています。戦後3つの小学校で給食が始まり、翌年にはすべての小学校での給食の開始、そして月に1回の米飯給食が始まり、最近では中学校での給食の開始。 たくさんの人の努力で学校給食が実施されていることに、感謝です。 いつもおいしい給食、ごちそうさまです。 避難訓練(休み時間)地震は、いつやってくるかわかりません。授業中であれば、教室にいる先生が避難誘導しますが、休み時間に起こった場合は、どう行動するのかを子どもたちにわかってもらうために、今日は休み時間に訓練を行います。子どもたちには、今日避難訓練があることは知らせていますが、いつあるかは教えていません。 15分休憩、楽しそうに運動場で遊ぶ子どもたち。突然に非常ベルが鳴り響き地震の発生を知らせると、全員あわてずにその場に座って揺れが収まるのを待ちます。揺れが収まったところで、運動場への避難訓練開始。子どもたちの無事を確認し、点呼を行ったら、校長先生の避難についてのお話です。大変避難がスムーズだったとおほめの言葉をいただきました。!(^^)! さて次は、地震のあとでやってくるといわれている津波の避難訓練です。まず、3階の避難場所の安全確認をおこなったところで、順番に避難開始です。みんなあわてずに3階へ向かいます。いつまた揺れがくるかわからないので、落ち着いて。 全員が避難完了し、訓練が終了しました。 落ち着いた態度で、無事に訓練が終了し、ホッとしています。この訓練が活きる日が来なければいいのになと思いながら… |