1年生の学習の様子(1月19日)
2時間目、1年生は音楽科の学習でした。「きらきらぼし」を鍵盤ハーモニカでとても上手に弾いていました。「2学期より、うまくひけるようになった!」「お友達が上手に弾いていました」と感想を発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食週間の取り組み(1月18日)
1月16日(月)〜20日(金)は給食週間です。毎日の給食について考え、いつもお世話になっている給食調理員さんに感謝の気持ちを伝えます。2年生が給食調理員さんにお礼のお手紙を書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かけ足タイムの様子(1月17日)
冬の晴天の下、かけ足タイムが始まりました。寒さに負けない元気な体をつくります。子どもたちはそれぞれ自分のペースで元気に走っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の作品(1月16日)
1年生は今年の目標をかるたにしていました。「けいさんドリルをがんばりたい」「ほんをたくさんよみたい」など、子どもたちの頑張りたいことが書かれていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の学習の様子(1月13日)
2時間目、2年生は算数科の学習でした。子どもたちは答えが同じになるかけ算を考え、自分の考えを友だちに伝えることができました。クラス全員で意見を交流し、その決まりを見つけることができました。友だちの考えをしっかりと聞くことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |