豊崎東小学校のホームページへようこそ!季節の変わり目です。ご家庭での健康管理をよろしくお願いします。
TOP

4年生 大阪ガス(出前授業)

 今日は、大阪ガスの「考える防災教室」の出前授業の日でした。社会科の学習や社会見学を通して、防災について学んできましたが、さらに学びを深め、実際に災害が起きた「その時、あなたを守れるあなたになろう」を目標に、1時間教えていただきました。

 いつもの暮らしからライフラインがなくなった時どうなるかを考えたり、その必要性を再確認したりして、ライフラインがなくなったときの生活をイメージしながら授業を受けました。  
 授業の後半は、災害時に役立つポリ袋を使ったポンチョや、紙で簡単にできるスリッパや食器の作り方を教えていただきました。授業を受けた後の休み時間に早速、自分でも作ってみている子もいました。
 「家に帰って、お家の人とガスマイコンメーターを確認しておきましょう」と講師の先生から宿題が出ています。ガスが止まった後の復帰操作の方法も教えていただきましたので、ご家族で確認しておいてください。
 次は3月、お菓子メーカー「明治」の方に来ていただきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 たこあげ 2月

生活科で、たこをつくりました。
好きな絵を大きく描き、運動場でとばしました。
「高くとんだ!」「2かいまでいったかなぁ。」など、さまざまな声が飛び交っていました。

持ち帰ったときは、以下のことに注意して遊ぶように指導しています。
・広いところでとばすこと。
・電線や木に引っかからないようにすること。
・歩道や道路までとばないようにすること。

安全に、楽しく飛ばして遊びましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽 2月

 音楽の学習で、「きらきら星」を合奏しました。
  ・けんばんハーモニカ
  ・グロッケン(てっきん)
  ・すず
  ・カスタネット
  ・トライアングル
  ・タンブリン
 
 それぞれの楽器のリズムをしっかりと覚え、上手に演奏することができました。
 一年間練習してきたけんばんハーモニカは、とても上達しています。
 これから、どんどんいろんな曲を弾けるようになってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 野菜の収穫

 2月9日(木)、秋に植えた大根と菊菜を収穫しました。とても大きく育ったものや少し小ぶりのものなど様々でした。
 まっすぐ育つ大根の中で、お店では絶対見かけないぐにゃっと曲がった大根が…。自分たちで作ったからこその形です!!子ども達は「折れそう!」と少しびくびくしながらも、収穫を楽しみました。
 次はニンジンを植えました。しっかり育ってくれると嬉しいです。

 ここでクイズです!約1か月前に日本の伝統として食べた春の七草。その中に、実は1つだけ大根が含まれています。さてどれでしょう!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科「人をつつむ形」

 国語科では「人をつつむ形〜世界の家めぐり〜」を学習しています。2月8日(水)に、その中の「モンゴルの家、ゲル」について新川先生にお話ししていただきました。
 デール(モンゴルの民族衣装)で登場した新川先生はモンゴルの子どもたちと過ごした経験があり、教科書には載っていない建物のルールや人々のくらしについてたくさん教えてくれました。子ども達は興味津々!特に印象に残ったものは、「ゲルを作るのに慣れた人で1時間かかる」「夏休みは3か月あって宿題もないが、仕事がいっぱいある」などでした。
 お話が終わった後も、楽しいお話に興奮冷めやまず、算数の学習で「モンゴル式の気をつけ」をしたり、用意していただいたデールを着たりと関心を高めていました。
 この後は「シャガイ(モンゴルのおもちゃ)」や資料を用意する予定です!!そして、このまま子ども達が世界に関心を持ってくれたらな…と思っています。
 最後に、子ども達から1番多かった質問が、「ゲルにはトイレがないけど、どうするの?」でした。まだ、子ども達に返事をしていません。さて、どうするでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/11 新豊崎中 制服採寸
建国記念の日
2/13 クラブ活動
かけ足週間(2/22まで)
2/15 たてわり班活動
2/17 とよひがフェスティバル
学級懇談会
SC(午後)