学校内も外もピカピカに! 保健・美化委員会 2月6日(月)
保健・美化委員会で、清掃活動を行いました。
普段のそうじでなかなか行き届かない場所ってどこかな?と児童自ら考え、中と外の二手に分かれて、学校内の拭きそうじと学校周りのごみ拾いをすることになりました。 階段の手すりやドアノブ、電気のスイッチまで布巾が真っ黒になるくらい丁寧に拭いてくれました。 ごみ拾いでは「タバコがめっちゃ落ちてる!」「植え込みにビンと空き缶が捨てられてる」など、普段目につかない所にポイ捨てされたごみがたくさんあることに気が付きました。 途中で地域の方に声をかけてもらう場面もありながら、いつも自分たちが通る通学路を袋がいっぱいになるくらい頑張ってくれました! 保健・美化委員の皆さん、お疲れさまでした。本当にありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心の中の鬼退治 2月3日![]() ![]() 豆まきをされるご家庭も多いかと思います。 その際、心の中に住む鬼も追い出しましょう。 人間の心の中には、優しい心、温かい心、まじめな心も成長します。しかし、その反面、気をつけないと、弱い心、いじわるな心、怠け心、ずるい心なども育ってしまいます。 「まめ(魔滅)」のパワーで心の中の鬼をやっつけましょう。 【写真1枚目・2枚目】 2年生が製作した心の中の鬼の掲示物 【写真3枚目】 保健室の先生が作成した心の中の鬼をやっつける方法の掲示物 ![]() ![]() |
|