6年生 十三中学校からの出前授業「数学の世界」運動会や学習発表会といった大きな学校行事がおわり、6年生の子ども達は卒業に向けた活動に取り組み始めています。小学校の卒業とともに、4月からの中学校のことが話題にものぼるようになってきました。 今日は十三中学校から出前授業をするために、数学の宮先生が来てくださいました。数学の授業体験のはじめは、9つの点を4つの直線で結ぶパズルからです。6年生の子ども達はウンウンと悩んで、何度も直線を引き直して考えました。パズルをとくには広い視野と、やわらかい頭が必要でした。 宮先生が数学の世界の入り口として紹介してくださったのは、棒温度計のイラストです。0度よりも低い温度を表すときに使う「ー(マイナス)」は小学校の算数には出てこない記号です。ー(マイナス)の記号について教えていただいてから、答えがー(マイナス)になる計算問題にチャレンジしました。 出前授業のまとめとして宮先生から、「数学は日常の『困りごと』をクリアにするために進化してきました。数学は私たちの暮らしをより良くするために必要な学問なんです。」と教えていただきました。 今日の給食「ほうれんそうのグラタン」
今日は「ほうれんそうのグラタン、スープ煮、白桃(缶)、大型コッペパン、マーマレード、牛乳」でした。
ほうれんそうのグラタンは、旬のほうれんそうをたっぷり使い、生クリーム、牛乳が入った、とろけるようなグラタンでした。表面は、パン粉と粉末チーズでこんがり焼けて、クリーミーなグラタンとよく合っていました。それと野菜たっぷりのスープ煮と人気の高い白桃(缶)の組み合わせでした。 1年生・6年生 「パソコンにログインしよう」先日、1年生に新しくノートパソコンが配備されました。初めて使うパソコンなので、電源を入れると「IDを入力してください」やら「パスワードを入力してください」と、何度も求められます。英語の学習はしているのでアルファベットは読めますが、パソコンのキーボードはA・B・Cが順番に並んでいません。そこでパソコン名人の6年生に助けてもらうことにしました。 1年生の半分が6年生の教室に行き、6年生の半分が1年生の教室に移動して、なかよし班(たてわり班)でペアをつくります。IDのパスワードの入力の仕方を、6年生が優しく1年生に教えてくれました。 また、ノートパソコンを使って1年生がデジタルドリルを使う練習も、6年生に教えてもらって進めました。算数の問題を解いて輝くトロフィーをゲットすると、1年生の子ども達はとっても嬉しそうでした。 3年生 社会見学「消防署のおしごと」(3)「消防士の仕事で大変なのは、いつ火災や救助の連絡があるかわからないことです。夜寝ている時でも、連絡があるとすぐに飛び起きて救助の仕事に向かいます。」と聞いて、消防士さんの責任の大きさを知りました。 また、消防車が車庫から出て出動するところも見ることができました。 最後に消防士さんから、「火災現場や救助に向かう消防車を見かけたら、みなさんも応援してくださいね。」とメッセージをいただくと、3年生の子ども達は「はぁーい♪」と可愛らし声で返事をしました。 淀川消防署のみなさん、消防車のひみつや訓練を見せてくださったり、たくさんの質問に答えて教えてくださったり、本当にありがとうございました。 3年生 社会見学「消防署のおしごと」(2)次に、ケガをして倒れている人を救助する訓練も見せてくださいました。長い梯子を使って屋根の上にあがり、倒れている人に装具をつけてリフトのように安全に降ろします。倒れている人をどうやって助けるのか興味津々で見ていた子ども達は、救助された場面を見て思わず拍手をしていました。 |
|