学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

5年 非行防止教室 1月16日(月)

画像1 画像1
万引きや暴力、喫煙、ネット被害についてお話していただきました。
非行とはどんな行いなのかと、ルールの大切さについて考えました。また、ペープサートで万引きをしたらどうなるのかについて学びました。
今日の学習内容について、資料を1枚持ち帰っています。

6年 理科「てこのはたらき」1月12日(木)

 「くぎぬき」や「はさみ」など、身近なものに使われている「てこ」。「重たいものを小さい力で動かすにはどうすればよいか?」という問題を解決するために、水の入ったペットボトルと棒を用意して実験しました。持つ位置(力点)やペットボトルをつるす位置(作用点)を変え、手ごたえの違いを確かめました。
画像1 画像1

5年 外国語科「Welcome to Japan」1月13日(金)

画像1 画像1
英語で歌を歌ったあと、アルファベットすごろくをしました。止まったマスのアルファベットを言いながら、楽しく取り組んでいました。

2年 リコーダー申し込みのお知らせ

 昨日「リコーダーの申し込み」の封筒を配付しました。3年生の音楽科ではリコーダーを使って学習を進めていきます。購入を希望される方は、1月20日(金)までに、お釣りの無いように代金を入れて、お子様に持たせてください。
 リコーダーに氏名を彫るので、氏名は楷書ではっきりとお書きください。

 ご不明な点などございましたら、担任までご連絡ください。
画像1 画像1

図書館だより 1月11日(水)

 明けましておめでとうございます。
 1月の図書室は、1・2年生の国語科の学習内容に合わせて「むかしばなし」の絵本をたくさん展示してくださっています。来週は、学校図書館司書さんがおもしろい昔話を読み聞かせしてくださるそうです。お楽しみに。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 避難訓練予備日
放課後おさらい教室
2/16 特別校時 チョソン友の会
2/17 学習参観 学級懇談会
クラブ発表
2/21 クラブ活動

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校のきまり

学校安心ルール