■7月9日(火)〜12日(金)、学期末懇談

2月8日 3年七輪体験!その1

 3年生は、昔の生活の体験として、七輪をつかう体験をしました。炭をいれて、新聞紙をくべて、マッチで火をつけます。おそるおそるに火をつけていました。なかかな、炭に火がつかなくて、何度も何度も火をつけなおしました。けっこうむずかしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 3年七輪体験!その2

 3年生は、昔の生活体験として七輪を体験しています。炭をおこして、網をのせて、おもちを焼きました。できあがった焼きもちを、おしょうゆにつけていただきました。焼きたてはおいしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 5年家庭科!トートパックづくり

 5年生では、トートバックを作っています。ミシンをかけるまえに、仮縫いをしてとってをつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の読み語り

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は4年生の読み語りでした。

4−1 「いいからいいから4」
4−2 「うさぎとかめ」「声に出して読みたい日本語」

読み語りに体を乗り出して聞いていました。

2月8日 3年社会!地図帳をみてみよう

 3年生が地図帳をみて、地図の場所をさがしていました。東京スカイツリーはここにあったと、盛りあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校からのお知らせ

学校・学年だより

給食関係

保健だより

学校協議会

いじめ対策

学校運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校安心ルール・学校生活やくそく

交通安全マップ

研究紀要