11月は「思いやり月間」です。生活目標は「相手の気持ちを考えて行動しよう」です!!

9日の給食〜この辛さもいいね〜

画像1 画像1
 9日の給食は「コッペパン、ポトフ、カレーソテー、焼きプリン、りんごジャム、牛乳」でした。ポトフにはころころサイズの牛肉やウインナー、野菜がたくさん入ってボリュームもありました。ソテーはもやしを使っています。実は8日ももやしが登場、もやしのピリ辛あえでした。連日のもやしを使った献立です。教室へ行くと「先生、昨日のもやしもよかったけど、この辛さもいいね」と。8日はラー油、9日はカレー粉、違う辛さを楽しんでくれたようです。

8日の給食〜大きかった?〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、くじらの登場です!「ごはん、くじらのオーロラ煮、まる天と野菜のうま煮、もやしのピリ辛あえ、牛乳」でした。くじらは久々の登場です。しょうが汁と料理酒で下味をつけてでんぷんをまぶし、油でカラリと揚げます。そしてケチャップ、砂糖、赤みそでつくったたれをからめてオーロラ煮の出来上がり。くじら独特の風味もありますが、大好評の献立です。給食当番が取りに来た時、「くじらなん?」「そうそう」「ホンマにくじらなん?」「そう」「・・・大きかった?」「そうやねぇ、くじらは大きいねぇ」「大きいよねぇ!」そんなやり取りが。どうやって運んできたのか?どうやって切ったのか?いろいろ考えてくれていたようです。給食の食材としてなので、一口サイズの冷凍の肉が届いたのですが、またゆっくりお話したいなと思います。

7日の給食〜これは前にも〜

画像1 画像1
 今日の給食は「ハヤシライス、キャベツのバジル風味サラダ、みかん(缶)、牛乳」でした。ハヤシライスにはラッキーにんじんがたくさん!私もハートをゲットです。みんな、星やハートに大喜びです。そしてキャベツのサラダはバジル風味で、ちょっと大人向きな味のようにも感じました。教室に行くと、サラダを一口食べて「先生、これは前にも・・」「そう、出たことがあるよ」「うん、これは前にも食べたことがある味や。おいしかったのんや!」と嬉しい一言が。デザートのみかん(缶)もあり、大好評の献立でした。

6日の給食〜はがしちゃう?〜

画像1 画像1
 6日の給食は「おさつパン、わかさぎフライ、コーンとはくさいのスープ、カリフラワーのサラダ、牛乳」でした。わかさぎフライは程よい大きさで、骨ごとよくかんで食べることができるものでした。教室で様子を見ていると、きれいに衣がはがされて肌寒そうな?わかさぎが・・「これ、はがしちゃう?」「まわりはサクサクでおいしかったよ」「あら、一緒に食べたらわかさぎももっとおいしいよ!」「そうなん?」 わかさぎの小骨が気になった人も多かったようです。それでもよくかんで食べたら「おいしいね」の声もたくさん聞かれました。

児童朝会 2月6日(月)

画像1 画像1
 2月6日(月)の児童朝会は、Teamsを活用して実施しました。最初に、校長先生より「悩むより、勇気をもって、行動を起こそう」という内容のお話をしてもらいました。(詳しくは、「校長室だより NO38」をご覧ください。校長室だより NO38
 続いて、担当の先生より、今月の生活目標「安全に気をつけて生活しよう」について、話をしてもらいました。学校のルールを守り、けが等をしないように気をつけましょうと伝えてもらっています。また、節分を過ぎて、季節の変わり目を迎えていますが、「日の入りの時刻は、何時でしょう?」と問いかけられました。日の入りとは、太陽が沈む時刻です。少しずつ日が長くなりつつありますが、暗くなる時刻を把握し、暗くなる前に、お家に帰りましょうと伝えてもらっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 言葉づかい週間、クラブ活動(最終)
2/17 言葉づかい週間、研究の日(5年1組)、5年1組以外は午後1時40分下校、スクールカウンセラー来校日
2/20 児童朝会(学校保健委員会)
2/21 おはなし会(キップコップ)、放課後図書館開放

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

がんばる先生支援

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ