4年生 道徳の学び合い
本日4年生2組の教室では
道徳の学び合いが 行われていました。 北海道で オオタカを守る人と 送電線を守る人の ジレンマを 子どもたちは 聞き合っていました。 ![]() ![]() 児童朝会 28 講話 1月23日 「ケガ1」1年生 算数、音楽、総合の学び合い
1年生の教室で
いろいろな教科で 学び合いをみることができました。 上から 算数 100までの 大きい数を習ったので その応用ですごろくを しています。 対話がたくさんありました。 中 音楽 おちゃらかほい ペアを変えながら 何度も楽しんでいました。 下 総合 たこあげ 先日より作成していた 凧がついに完成しました。 いい感じの風で ぐんぐん高く 上がっていき 寒空にも負けず 子どもたちの歓声が 響いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 音楽の学び合い
本日、3年生の教室では
音楽の学び合いが 見られました。 自分たちの譜面読みが 正しいのか周りの お友達と聞き合いながら 実際に演奏するときは コロナ対策として 全員が前を向きながら 演奏をしていました。 よく聞き合ってからの 合奏はいつも以上に 響き合っていたと 思います。 ![]() ![]() 1年生 国語の学び合い
本日1年生の教室では
創作昔話の 聞き合いが行われて いました。 ここまで数時間かけて 1年生が桃太郎の昔話を 途中からじぶんたちで 創作し、後半は完全な オリジナルな物語を つくるという学習です。 こどもたちが 「いちごひめ」「めろんたろう」 など個性的なストーリーを つくり、それを 読み合い、聞き合い 楽しそうに学び合って いました。 ![]() ![]() |
|