保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

きょうのきゅうしょく

 2月2日(木)、今日の給食は「豚肉とごぼうの煮もの・なにわうどん・固形チーズ・黒糖パン・牛乳」です。
 「なにわうどん」は、大阪が発祥とされる「きつねうどん」をイメージしています。うすあげは、三角形に切り、だし汁と砂糖、しょうゆ、みりんなどで甘辛く煮て、最後にうどんと合わせています。大阪伝統的な食品であるとろろこんぶ(1人1袋)をかけていただきました。
 寒い日に、体温まる汁麺の献立に子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

たこあげ(1年生活科) (2月1日)

生活科の時間に「たこ」を作っている1年生。
今日は1組が完成した「たこ」を運動場であげてみることに!

2人1組で協力をして、たこあげにチャレンジです!
風はあまり吹いていませんでしたが、子どもたちのがんばり(?)で、次々に「たこ」があがっていきました!

自分がつくったお手製の「たこ」があがり、子どもたちは嬉しそうな表情で運動場を駆けめぐっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木版画(5年図画工作) (2月1日)

5年生は図画工作の時間に「木版画」の制作を行っています。
自分の顔を鏡に映して版木に下がきを施し、彫刻刀で丁寧に彫り進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出の波除小学校(6年図画工作) (2月1日)

2月になり、いよいよ小学校“卒業”を間近に感じるようになってきた6年生。
図画工作の時間を使って、思い出の波除小学校を作品に残すため、今日は校内の思い出深い場所を写真に撮って、テーマを考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボール運動(3年体育) (2月1日)

3年生は体育の時間に、ボールを使った運動に取り組んでいます。
ボールを使ったゲームでは、ボールを投げる運動だけでなく、ボールから逃げるといった足を使った運動も含まれ、瞬発力も養われていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/17 学習の日
2/22 なかよしタイム