手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

回す

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縄跳びを回す側も、中々難しそうです。元チャンピオンがやると簡単そうに見えますが、やってみると中々です。でも、だんだんとコツをつかんできて、回すのも上手くなってきました。

ダブルダッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生で縄跳びのダブルダッチ講習会を行いました。毎年恒例で6年生で、縄跳び週間のこの時期に、元世界チャンピオンに来ていただいて、ダブルダッチ体験会を行っています。
 説明を聞いて、準備体操をした後、いよいよです。まず、お手本を見せていただきます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食献立は、ごはん・さごしの醤油だれかけ・黒豆の煮物・みそ汁・牛乳です。

今日の「いただきます」ショットは、3年1組でした!

児童朝会

画像1 画像1
 今日は月曜日、児童朝会の日です。雨の為、放送で行いました。
 校長先生からは、先週の1年生の凧揚げ大会での様子についてのお話でした。風で子どもたちの凧が絡んでしまった時に、誰も他人のせいにせずにじっと解いてもらっている様子がすばらしいと話されました。
 当たり前のことですが、イラついて怒ったり泣いたり、他人に八つ当たりしたりすることのある世の中ですが、そんなことのない豊仁小学校の子どもたちのすばらしさだと話されました。

学級会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間め、4年生で学級会をしています。内容は、2月の参観日に行う「2分の1成人式」についてです。

 どんな内容にするか、意見を出し合っています。合唱、合奏、特技の披露、親への手紙、自分の夢のスピーチ、討論会の様子を見てもらう等々、色々と前向きにいい意見がたくさん出ました。
 45分間という制約の中なので、今後、内容が詰められていくようです。

 すばらしいですね!楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/24 KDDIスマホ教室5・6年

学校だより

学校協議会

全国学力・学習状況調査

お知らせ

安全マップ