ようこそ!  大阪市立中央小学校へ!
TOP

4月に会おうね 3

そのあと、1年生の子どもたちがやさしくエスコートしながら、学校探検をしました。5歳児さんたちは、大きくて広い校舎に興味津々の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月に会おうね 2

続いて、1年生の子どもたちがつくった学校紹介ビデオを見てもらいました。小学校生活の様子がとてもよくわかる内容で、5歳児さんたちも熱心に見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月に会おうね 1

1年生の子どもたちが、近隣の幼稚園や保育所の5歳児さんとの交流会をおこないました。体育館に整列して5歳児さんたちを迎え入れたあと、代表の児童が歓迎のあいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「七輪」体験 2

子どもたちは「まだかな?まだかな?」と何度も裏返し、置き場所を変えながらおもちを焼いていました。

今は、ガスコンロやIHで調理することが当たり前に感じる子どもたちにとって、昔の火の扱いや調理の大変さなどを知る体験となりました。また、自分たちの暮らしが便利になったことにも気付くことができたとても貴重な学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「七輪」体験 1

3年生の社会科の昔のくらしについての学習で「七輪」を使っておもちを焼く体験をしました。

寒空の下でしたが「炭ってあったかい!」「いや、熱いぐらい!」と楽しんでいました。おもちを焼き始めると、「いい色!いいにおい!」「大きくヒビが入って、膨らんできた!」とワクワクしながら眺めていました。

最近はコンロやトースターで焼かれることも多いですが「七輪」で焼くのも風情があっていいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/20 ごみ0マンデー いじめアンケート
2/21 日本語教室交流会 地域懇談会16:00
2/22 見守り隊(3−4,4−4)
2/25 土曜参観
PTA実行委員会