Pepperふたたび
今日から、本年度最後のプログラミング学習のため
Pepperがやってきました。 理科や算数の単元をPepperを使って学習します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緊張のひととき
桃谷中学校2年生と勝山小学校の6年生が、
Teamsでオンライン授業をしました。 中2と小6の英語での質問のやりとりが、 大変面白い1時間でした。 ![]() ![]() いいねえ
聞く、考える、書く、手をあげる、発表する。
しっかり授業に集中して、積極的に 取り組んでいます。 自分の考えを文章にしっかり書けるようになってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 公正公平
運動場で子どもたちが集まって何をしているのでしょう。
いろはにほへと ちりぬるを・・・ その声が終わると、八方に散らばって走って行きます。 彼らの鬼の決め方です。全員合意の決め方だそうです。 P.S. 生野区役所より 学校配置の適正化に伴うアンケートもよろしくお願いします。 とのことです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 無病息災
羽子板で羽根つきをする1年生。
たこ揚げに続く第二弾です。 羽子板で羽根をつくことで、 邪気をはね除ける という意味が 込められて、昔は厄除けの意味もありました。 学校の厄除け効果はいかに。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|