体調管理に気をつけましょう

給食川柳

給食室の掲示板に
給食川柳が掲示されています。

感じたこと、伝えたいこと、心情、情景などを限られた字数のなかで、
表現していくことは、言葉に対する感受性を磨くいい機会です。
発想力や想像力を豊かにもします。

今日のような雨の日には、言葉遊びをするのもいいかもしれませんね。
チャレンジしてみましょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あそびについて

休み時間の子どもたちを見ていますと
運動場での遊びは、大きく分けて4種類です。

ドッチボールと鬼ごっこで、ほぼ8〜9割を占め、
その他は、一輪車か竹馬です。
もちろん、教室にいる子どもたちもいます。

その中で、今年、特に特徴が見られるのが鬼ごっこです。
学年を越えた集団で鬼ごっこをしているのをよく見かけます。
鬼ごっこは基礎体力やルールを理解する力が養われる遊びである
と言われています。
多くの学年が混じる集団では、いろいろな配慮や思いやりの心が
必要となる場面もあると思います。

それでは、質問です。

下の写真は、鬼ごっこの写真です。
写真の中に鬼は何人いるでしょうか。
ルールがわかれば簡単ですね。

画像1 画像1

秋を感じて

今日の木曜日は、児童集会。
運動会前ですので、全員でラジオ体操の練習をしました。
「天高く馬肥ゆる秋」
伸ばした手の先には
うろこ雲広がる澄み切った青空が広がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

自然からの ま な び

種もみを蒔き、芽だしをして、苗をつくり
田植えをして、やっと稲刈りの日を迎えました。

稲の花を観察して何を感じたでしょうか。

   実るほど
      頭が下がる
          稲穂かな

この俳句の意味がわかったでしょうか。

案山子を立てても、あみをかけても
スズメはわずかな隙間から
中に入って、実った稲穂を食べるのを見たでしょうか。

刈り取った稲穂を米にしていく作業を学習したでしょうか。
刈り取った稲穂から
どんな大きさのおにぎりができるか予想できるでしょうか。

学校の片すみにある
小さな小さな田んぼからも
たくさんのことを学ぶことができます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週もがんばろう

3連休明けですが、子どもたちは元気に登校。
ゆっくり季節の移り変わりを感じる暇もなく、
次々と行事が迫ってきます。
先週の低学年、中学年に続き、
今日は高学年の練習を見ました。
パワフルな構成で、仕上がりが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
予定
2/20 クラブ活動(最終)
2/22 学習参観(5時間目) 学級懇談会
2/23 天皇誕生日
2/24 卒業式講堂準備(講堂ひな壇設営)