6年 理科「電気のはたらき」2月8日(水)![]() ![]() 大人でもなかなか知らないコピーの仕組みを知ることができて、みんな満足そうでした。 多文化の集い 2月6日(月)
城北小学校では、学期に1度「多文化の集い」を行っています。
今回は、世界の音楽について学習しました。韓国の歌に合わせておどったり、インドネシアの歌に合わせて絵をかいたりしながら楽しんで活動しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 生活科「おもちゃランドへようこそ」 2月8日(水)
1年生を「おもちゃランド」へ招待するため、作ったおもちゃの遊び方や、お店の看板を作成しています。
「看板には可愛い絵を描こう」「男の子もいるから、かっこいいのも描くわ」と話し合いながら進める姿や、どんな係が必要か考えて役割分担をする姿などが見られました。 遊び方の説明は、国語の教科書を見ながらアレンジして書き進めるなど、自分たちでどんどん活動をすすめる姿に頼もしさを感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書館だより 2月1日(水)
2月になり暦の上では「春」、季節を分ける節分の月になりました。
学校図書館司書さんが、豆まきに合わせて、鬼の絵本を紹介してくださいましたよ。こわい鬼、泣き虫な鬼、かわいい鬼、いろいろな鬼の絵本を楽しんでみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 図画工作 「木版画」 2月6日(月)
4年生では初めての彫刻刀を使いを練習しながら、木版画に取り組んでいます。
のはらうたという絵本を題材に選び、彫り進めています。完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|