ようこそ、東小路小学校のホームページへ。子どもたちの学校での様子を日々更新してお知らせしています。
学校情報化優良校

新1年生のサポーターのみなさまへ

大阪市youtube学習動画

プリントひろば

学校の情報環境整備に関する説明会

子供の学び応援サイト

学びを止めない未来の教室

先生がえらんだプレイリスト

フライデーモーニングスクール
まなびポケット

わくわく算数

小島よしおのおっぱっぴーチャンネル

自分で学ぶ、探求の世界

事例で学ぶNetモラル

東大生が考えた魔法の算数ノート

東大生が考えた魔法の算数ノート

おうちでプチおしごと道場

理科(6年)

6年は、理科の「水よう液の性質」の学習で試験管に入っている食塩水、炭酸水、うすい塩酸、重曹水、うすいアンモニア水の性質を実験をして調べました。
画像1 画像1

今日の給食(9/7)

今日の給食は、「コッペパン、牛乳、ヤンニョムチキン、もやしと豆腐のスープ、切り干し大根のナムル、マーマレード」でした。
ヤンニョムチキンは、スパイシーで美味しかったです。
画像1 画像1

ゴミ焼却場見学(4年)

4年生は、平野にあるゴミ焼却工場へ社会見学に出かけました。
ゴミのゆくえについて教えていただいたあと、工場施設を楽しく体験しながら見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花から実へ(5年理科)

5年生の学習園では、立派なへちまの実がたくさんできています。
これから実っていく雌花も発見しました。植物の成長の様子がよくわかります。
画像1 画像1

今日の給食(9/6)

今日の給食は、「ごはん、牛乳、ひと口がんもと里芋の味噌煮、牛肉と野菜の炒めもの、みたらし団子」でした。
今週土曜日の9月10日は十五夜です。みたらし団子は、お月見にちなんで献立に出ています。
土曜日には、きれいな月が見られるでしょうか。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 クラブ活動 国際クラブ
2/23 天皇誕生日
2/24 学習参観

学校評価

学校だより

学校協議会

いじめ対策基本方針

お知らせ

PTAより