寒暖の差が激しい季節です。体調管理にご留意ください。

2年 生活科「あそび名人になろう」 1月17日(火)

 紙皿や、紙コップ、ストローなど身の回りにある物を使って、どんな遊びができるのかを色々試してみました。
 「飛ばす」「倒す」「積み上げる」「音を鳴らす」など、動きのもとを紹介すると、子どもたちは目を輝かせて活動に取り組み始めました。
 「先生、紙コップの大きさが違ったら音も違うよ」「見て、おもしろい物ができた」「すごく高いタワーができたよ」「どうやって倒す?」「ストローで吹いてみよう」友だちと自然に関わりながら、工作をしたり、ごっこあそびを始めたりしていました。作られたおもちゃではなくても、子どもたちは自分たちで遊びを作り出せるのだなと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図画工作科「多色版画」1月17日(火)

画像1 画像1
多色版画に挑戦しています。テーマは、世界遺産です。
宮島、富士山、エッフェル塔、ピサの斜塔など自分で調べた世界遺産を描いています。

5年 算数科「図形の面積」1月13日(金)

画像1 画像1
いろいろな図形の面積を求める学習をしています。
まずは、図形を切ったり、動かしたりして、これまでに学習した図形へと形を変えて面積を求めます。その後、面積を求める公式を考えて、練習問題を解いています。
図、式、言葉の3点セットで考えをノートにかいて、みんなで交流しています。

5年 非行防止教室 1月16日(月)

画像1 画像1
万引きや暴力、喫煙、ネット被害についてお話していただきました。
非行とはどんな行いなのかと、ルールの大切さについて考えました。また、ペープサートで万引きをしたらどうなるのかについて学びました。
今日の学習内容について、資料を1枚持ち帰っています。

6年 理科「てこのはたらき」1月12日(木)

 「くぎぬき」や「はさみ」など、身近なものに使われている「てこ」。「重たいものを小さい力で動かすにはどうすればよいか?」という問題を解決するために、水の入ったペットボトルと棒を用意して実験しました。持つ位置(力点)やペットボトルをつるす位置(作用点)を変え、手ごたえの違いを確かめました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 クラブ活動
2/22 音楽鑑賞会(大阪教育大学吹奏楽部)
放課後おさらい教室
2/24 クラブ発表
2/27 放課後おさらい教室
放課後おさらい教室

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校のきまり

学校安心ルール